マガジンのカバー画像

日本の公式サイトから購入できるFANATEC

51
日本の倉庫から発送され、最短2日程度で届くFANATEC。公式ページも2020年に日本語化されて購入しやすくなりました。トップの記事で代理店での購入についても少しだけ触れています。
運営しているクリエイター

#ステアリング

FANATEC公式HPからのハンコン購入方法と気をつける点(日本語で説明)

2024/02/10 クレジットカード決済の方法を更新 私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 日本の公式HPが2020年11月から日本語対応したものの、公式以外の通販サイトでまあまあの高値で販売されているFANATEC製品。日本公式HPから購入すると適正価格で日本の倉庫から発送され、確実に保証が効きます。本記事では、FANATEC日本の公式サイトからFANATEC商品を購入する方法を日本語で記載しています。 大切なこと1.

FANATECからClubsport Racing Wheel F1が日本で発売

FANATECからClubsport DD+とF1ステアリングのセット品であるClubsport Racing Wheel F1が日本で発売されたので、記事にしてみました。 GT DD Extremeのステアリングと比較してみたり、注意点等を書いています。

F1ステアリングが付属したFANATECのプレステ対応のClubsport DD+のセット、Clubsport Racing Wheel F1についてまとめてみた

3月18日に発送予定のプレステ・XBOX・PC対応の15Nmの最新ダイレクトドライブハンコン Clubsport DD+とステアリングのセットである、Gran Turismo DD Extremeが発売されました。 3月6日水曜日の夜、フォーミュラ型ステアリングとのセットである、Clubsport Racing Wheel F1も発表・発売されました。 日本でも発売されたようです。 詳細についてはこちらを読んでみてください!

FANATECの新型クイックリリース、QR2のレビュー | MASK | ブログ

FANATECの新型クイックリリースであるQR2が2023年9月25日に発売されました。 その翌日、発注をかけ、2日後に手元に来ました。 今回購入したものは、QR2 Base-Side(Type-M)とQR2 Wheel-Sideです。 今回、レビューをしましたので、参考にしていただければ幸いです。

FANATECのハンコンのCSL DDが3万円で買えるようになったので、オススメの組み合わせをまとめてみました

2023年の7/21に送られてきたメールによると、ファナテックのCSL DDと、好きなステアリングとペダルを組み合わせると、CSL DDが結構安く提供されるようになりました。 最近、全然書けていないので、この機会にFANATECユーザーとしてのおすすめをまとめてみたいと思います。 記事は新しいHPに載せました↓

FANATECからClubsport Steering Wheel F1 esports V2が発売された

2022年2月8日、Clubsport Steering Wheel F1 esports V2が発売さたので、まとめてみました↓↓ 過去に私が持っていた第一世代と比較してみました。 もしよければ確認してみてください。 新サイト↓

また新しいM Sport Ford Puma Hybrid Rally 1ステアリング予告がFANATECから来た

実際のラリーカー、M Sport Ford Puma Hybrid Rally 1に使用されているステアリングがFANATECのものだそうです。 いつ発売されるのか。 新サイトにアップロードした関連の記事をまとめておきます。

FANATECのステアリングを軽い順に並べてみた(重量・直径も表示)

私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。 随時更新!(あまりにもステアリングが多いので、情報が古いまま放置されている項目もあるかもしれません。気になったものがあった場合は、製品のページをじっくり直接見てみてください) 一般にステアリングが軽ければ軽いほど、径が小さければ小さいほど、CSLやCSWやDDのようなホイールベースから伝わるFFBは俊敏かつ強く感じられます。 丸形ハンドルを調べていくと、結構ステアリングによって重量が変