見出し画像

平成を振り返ろう その1

どうもこんばんわ、マジュフォンです。なんか去年の夏辺りから平成最後の夏!とか平成最後のクリスマス!とか銘打って世間は騒がしいですが、私自身は特に興味はありませんでした。ただ、ギリギリ昭和生まれの自分としては平成=人生の全てであるので、ここで流れに乗って一旦振り返っておくかと思い記事にしました。長いので3回くらいに分けようと思います。ご了承ください。

といいつつ平成初期の出来事なんて知らねーぞ、なんせ小僧だったからなあ、ワッハッハ状態の自分としては指標が必要なので参考記事をネットで探しました。

これです↓

なんとなくこれで1年ずつ振り返ってみましょうか。さあ平成の旅へと参りましょう!


平成1年(1989年)

社会的な事件 昭和天皇崩御、自粛ムード蔓延 (手塚治虫、美空ひばり、松下幸之助ら相次ぎ亡くなる)

マジュフォン爆誕から半年くらいですかね。いきなり事件の宝庫というか陛下が崩御されたとか未だに信じられない。当時のムードはよくわからないけど。そして各界のレジェンドが逝きすぎですね・・・。

個人的に気になる事件 初代ゲームボーイ発売

ゲームボーイがこのときから発売されていたとは・・・!?後のゲームブームの先駆けとなる時代ですね(ワクワク)。

平成2年(1990年)

社会的な事件 バブル崩壊

我々の世代とは切っても切り離せないバブルの崩壊。バブル時代を知らないかわいそうな世代として後々まで哀れまれます。知らんがな。株式投資をしている身からすると味わいたくない、絶対に!

個人的に気になる事件 スーパーファミコン発売

平成1年に続きゲーム業界は革新が続きますね!ゲームボーイもスーファミもなくてはならない必需品です。マリオが子供たちに希望の光を灯すのです。

平成3年(1991年)

社会的な事件 雲仙普賢岳噴火

全く覚えてないけど、当時の映像を見るともう・・・。自然の脅威には勝てないです。

個人的に気になる事件 湾岸戦争・ソ連崩壊

日本は金しか出さない、人を出さないと皮肉られていたのはこの時代ですかね?後にアニメのルパン三世でそういうシーンを見ました。金出して嫌み言われる嫌な時代ですね。ソ連も崩壊するし世界情勢は急に動いてる・・・!

平成4年(1992年)

社会的な事件 きんさん・ぎんさん

テレビで見て100才ってすげーみたいな感想を抱いてました。そうか、この頃か・・・ただ他の事件は全く覚えていないです。

個人的に気になる事件 ユーゴスラビア内戦・ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争

こっちも戦争ばっかり、ヨーロッパの火薬庫ことバルカン半島辺りは激しかったんですね。私たちは教科書でしか知りませんでしたが、リアルにドンパチしているこの時代世界は平和ではなかったのか・・・。

平成5年(1993年)

社会的な事件 ポケベル大流行

この辺りから記憶があるようなないような。ポケベルが大流行したのは我々より上の世代なので、実際に手にしたことはないですが名前だけは知ってます。時代が急速に変わってきていますね。

個人的に気になる事件 悪魔ちゃん命名騒動

今で言うキラキラネームの先駆けとなる事件ですね。こういう事件を見るたびにうちの親はまともで助かったな・・・と両親に感謝しております!これ絶対小学校でからかわれるやつだからな・・・!

平成6年(1994年)

社会的な事件 松本サリン事件

この辺りからオウムが暗躍しているのか・・・。平成の暗部もついにでてきましたね。やはり子供の頃なのであまり記憶にないです。

個人的に気になる事件 ソニーがPlayStation発売、ゲーム市場参入へ

ついに初代PS現る!この頃はまだ持ってないけど(笑)。これからドラクエ7、バイオハザード2、FFT等数多くの名作が生まれていくのですなあ。

平成7年(1995年)

社会的な事件 地下鉄サリン事件 阪神淡路大震災 etc

この年事件多すぎですよ!オウムに地震になんじゃこりゃ!っていうオンパレード。魔の1995年って言われてるんですね、知らなかった^^;

個人的に気になる事件 Windows 95発売 オリックス・ブルーウェーブが「がんばろうKOBE」で優勝

ついにパソコンとインターネットの時代に突入します!親父の職場PCでソリティアとマインスイーパーを遊びまくってましたねー、懐かしい。そしてなんといってもオリックスが優勝したこと。全盛期のイチローがいたことですね!この当時はプロ野球に興味もなくイチローしか知りませんが、強烈なインパクトがありました。地元はダイエー一色でしたが、ブルーウェーブの帽子を被って球場に行ってました(笑)

平成8年(1996年)

社会的な事件 ポケモン大流行 

もはや我々の世代の代名詞的な存在、そうポケモンがついにやってきます!私は緑を買って姉が赤を買ってました。その後、青、黄色と入手。当時小学校でも大流行、皆ゲームボーイ持って外でポケモンばっかりやってました!通信ケーブルを持ってる奴は一目置かれてました(笑)

個人的に気になる事件 NINTENDO64販売開始

こちらも大人気お茶の間ゲーム通称スマブラが大流行!他にはポケモンスタジアムやマリオテニスとかやってましたね~。とにかく放課後は64持ってるやつの家に集合して大乱闘ですよ、HAHAHA!

平成9年(1997年)

社会的な事件 消費税5%に!

これは覚えてますよ。今まで3%だったのに~と地元のダイエーで買い物をしているときに思ってました。小学生だったので何で値段が変わるのかよく理解してませんでしたね。

個人的に気になる事件 ポケモンショック事件

アニメ版ポケモンのポリゴン回だったかな?で発光するピカチュウにより全国の児童が気分を悪くする事件が発生。たしか一時放送停止してたような。自分も学校の友達もかなりの人が件の回を見てましたが、なんともなかったです。無駄に元気!

平成10年(1998年)

社会的な事件 Windows98発売

更にIT化が進む!もはやパソコンを持つのは普通の時代になってきましたね!ポケモンの攻略ページやらなんやらを漁ってたような。カクカクのPCゲームでも遊んでましたかねえ。

個人的に気になる事件 夏の甲子園、松坂大輔が55年ぶり決勝ノーヒットノーラン

夏休みで甲子園を見ていました。実は高校野球の方がプロ野球より好きでしたね。一生懸命で青春って感じが大好きです!ただ松坂に関しては誰も手が出ないっていうくらいのストレートが圧倒的ですごかった!平成の怪物が甲子園を制していましたね。


おわり

ざっと平成10年までを振り返ってみましたがいかがでしたでしょうか?当たり前ですが結構覚えてないことばかりですねー。小学生というのもあってあんまりテレビニュースを見てないです。ゲームばかりしてました。

それでは次回またお会いしましょう。

#平成を振り返る #平成最後の ○○ #激動の平成史 #皆この頃何してた#平成時代

スキ、フォロー、シェア、サポート等をされた方はあとでこっそり見回りしてます。ありがとうございます!頂いた寄付は書籍代とじゃがりこ代になります。