見出し画像

O2Oを成功させるポイントと成功事例

マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は「O2Oを成功させるポイントと成功事例」について解説するセミナーを企画しました!
是非ご参加ください。

2022-07-13(水)10:00 - 11:00

参加できなかった方にも、以下のサイトで開催1ヶ月後に資料を公開します!
https://majisemi.com/

食品、飲料、酒類のEC化率は、まだ3%

経済産業省によると、「食品、飲料、酒類」のEC化率は3.3%と、市場規模が同程度である「生活家電、AV機器、PC・周辺機器など」のEC化率(37.4%)とは大きな開きがあります。

「食品、飲料、酒類」は他の市場と比べ、まだまだEC化が進んでいません。

しかしコロナ禍により、市場規模は21.1%(前年比)の伸長があり、今後ますますEC化が進む分野として注目されています。

引用:令和2年度 電子商取引に関する市場調査

https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/210730_new_hokokusho.pdf

国内小売通販市場が直面している現実

「国内小売通販市場」のEC化率が低い理由として、

・店頭で確かめてから購入したい

・生鮮食品の取り扱いが難しい

・身近なロケーションで競合が多い

・実店舗の方が利便性が高い

など、さまざまな要因があります。

では一体どうすれば「お客様から選ばれる」EC サイトが構築できるのでしょうか?

お客様から選ばれるECサイトとは?

私たちはこれまで200社以上のECサイトの構築を経験しています。

この経験から判明していたことは、”独自性のある商品戦略や消費者行動に合わせた「多様性に応じた可変可能なサービス」による差別化"が求められているということです。

今回のセミナーでは、リアル店舗誘致を目的とした Online to Offline(O2O)施策だけではなく、

ECを推進するにあたり、リアル店舗を巻き込んだ形式でのお客様の送客も含めた施策や、

実際に大手スーパーマーケットやドラッグストアが取り組み、成果を上げてきた差別化事例についてもご紹介します。

本セミナーを通じて、貴社におけるECサイト構築に少しでも参考になると幸いです。

★ここでしか聞けない内容です!★

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?