見出し画像

スマートグラスで何ができるのか?どうやって選べばよいのか?

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!


今回は、「スマートグラスで何ができるのか?どうやって選べばよいのか?」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2023年11月20日(月)14:00 - 15:00

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/


現場のデジタル化の背景とニーズ

近年、産業や医療分野でデジタル改革が進む中、デスクレスワーカー、つまりオフィス以外で働く人々はいまだにデジタル化の波に乗り遅れていると言えます。
しかし、人手不足が進行し、コロナ禍も現場頼りで乗り越えてきた企業でも、現場作業のデジタル化が急速に必要とされています。
これに伴い、デジタル化を先導するツールや技術の導入が急募となり、多くの企業が革新的なソリューションを求めています。

多種多様なスマートグラスの中で、どれが自社にあっているのか?

スマートグラスはデスクレスワーカー向けのハードウェアとして注目を浴びています。
しかし、市場には多くの異なるスマートグラス製品が存在し、どれが自社のニーズに合致するのかを選定することは難しいとの声も挙がっています。
各製品には特長や利点があり、選択を誤ると投資の効果が低下するリスクも考えられます。
このセミナーでは、スマートグラスの選定ポイントを具体的に解説します。

ハードウェア、ソフトウェアそしてシステム統合によるデジタル改革


スマートグラスはハードウェアとして現場作業者に支援を提供しますが、ソフトウェアとの統合が基幹システムとの連携に不可欠です。
このセミナーでは、スマートグラスを用いた実際の業務事例を交えて、どのような作業が行えるかを紹介します。
デスクレスワーカーのデジタル改革を考えている皆様にぜひご参加いただきたいと思います。

★ここでしか聞けない内容です!★

2023年11月20日(月)14:00 - 15:00

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?