見出し画像

新入社員・異動社員の多い時期に多発する情報漏洩と、急増するランサムウェア被害の対策

マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は「新入社員・異動社員の多い時期に多発する情報漏洩と、急増するランサムウェア被害の対策」について解説するセミナーを企画しました!
是非ご参加ください。

2022-05-17(火)14:00 - 15:00

参加できなかった方にも、以下のサイトで開催1ヶ月後に資料を公開します!
https://majisemi.com/

新人受け入れの多い春に急増するランサムウェア被害。情報漏洩対策は十分にできているか?


4月に新しく入社・配属された社員が研修を終えて業務をはじめる5月。1年でもセキュリティ事故の多い月と言われています。

許可されていないシステムやデバイスの利用、リモートワークでのフリーWi-Fi接続など、新人が犯しがちなミスに最新の注意を払わなければいけません。

しかしながら多くの企業ではセキュリティ教育・研修が十分にできていないのが実態ではないでしょうか?

脆弱性診断、デバイス管理、操作ログ管理の課題


インターネット接続で脆弱性を突かれると、ウイルス感染や情報漏洩につながります。

また、フィッシングメールや不正アクセスを防ぐためにデバイス管理をする必要があります。

情報漏洩があったときのために、PC操作ログも残しておかないとなりません。

本セミナーではこれらの3つのポイントにどう対処すべきかをわかりやすく解説いたします。

情報漏洩をどう防ぐか?発生後にどう対策するか?


本セミナーでは、「新入社員・異動社員の多い時期に多発する情報漏洩と、急増するランサムウェア被害の対策」をテーマに、情報漏洩の原因分析、問題点の洗い出し、事前事後で実施すべき施策を解説いたします。

テレワークで社外に端末を持ち出すリスクや、外部デバイスの管理・制御の考え方、

脆弱性チェック、BitLocker管理機能などを有する「MCore」の機能紹介と製品デモも行います。

★ここでしか聞けない内容です!★

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?