見出し画像

増える「強制出社」と、テレワークセキュリティ

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「増える「強制出社」と、テレワークセキュリティ」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2022年11月29日(火)10:00 - 11:00

https://majisemi.com/e/c/sei-info-20221129/M1B

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/


テレワーク廃止、強制出社がはじまった大企業

コロナ禍の収束に伴い、大企業を中心にテレワークの廃止や強制出社の流れができつつあります。
出社再開を受けて社員の離職やエンゲージメントの低下、感染症再拡大の可能性もある中でテレワークを廃止して本当に大丈夫なのでしょうか?

週5出社に戻るならテレワークセキュリティはもう不要なのか?

週5出社になった会社や部署でも、いつしかテレワークが再開されることは容易に想像できます。
また、NTT東日本の「リモートスタンダード制度」に代表されるように、一部のIT企業や製造業では一貫してテレワークを推進しています。
本セミナーでは、「テレワークと出社、どちらがよいか?」議論で焦点になるセキュリティの問題にフォーカスして解説します。

テレワークは無くならない。しかし社外からのアクセスが簡単になる一方で、セキュリティリスクは増加

テレワークが広まり、社外でも社内のように仕事できるようになった結果、カフェやコワーキングスペースなどでフリーWi-Fiに簡単に接続できてしまいます。
簡単にインターネットに接続できる分、情報漏洩やウィルス感染などさまざまリスクを背負うことになります。
2023年はどのように対処すべきなのでしょうか?

急増する情報漏洩を受けて、2023年に対処すべきテレワークセキュリティ対策を解説

本セミナーでは、IT管理者が対処すべきテレワークセキュリティ対策のうち、社外で利用するPCに有効な情報漏洩対策のポイントを「パッチ管理」と「操作ログ管理」の2点からわかりやすく解説します。
また、「PCの利用状況確認機能」や「ネットワーク識別機能」などを有するMCoreの機能紹介と製品デモも行います。
来期からテレワークを導入または継続判断に悩んでいるIT管理者の皆さまは奮ってご参加ください。

★ここでしか聞けない内容です!★

2022年11月29日(火)10:00 - 11:00

https://majisemi.com/e/c/sei-info-20221129/M1B

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?