見出し画像

ハイブリッド/マルチクラウドにおける監視の課題


マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!
 

今回は「ハイブリッド/マルチクラウドにおける監視の課題」について解説するセミナーを企画しました!


是非ご参加ください。


2022-07-22(金)11:00 - 11:55


参加できなかった方にも、以下のサイトで開催1ヶ月後に資料を公開します!
https://majisemi.com/


クラウド化が進む中、クラウドとオンプレの併用・マルチクラウドなどインフラ環境は多様化している

クラウドへの移行過渡期やユーザの利用目的に応じて、クラウドとオンプレの併用、あるいはAWSやAzureなどマルチクラウドでインフラ環境を構築するケースが増えています。システム不具合が発生した際、運用側はユーザーに極力影響を与えないため、または速やかに状況を知らせるために、システム監視を行う必要がありますが、異なるインフラをまたがる環境下では統合的なシステム監視を行うのに難しさがあります。

ハイブリッド/マルチクラウド環境におけるオープンソース監視ツール利用による工数増大

監視環境を構築する手段は様々ですが、その一般的に浸透している手法としてオープンソースの監視ツールを利用する手段があります。オープンソースであることから利用自体にライセンス料はかからず、監視対象のシステムの特性に合わせて細かな部分まで監視することが可能です。一方で、オープンソースを使って監視を行う際には監視対象のサーバにソフトをインストールし、各種設定を行う必要がります。それに加え監視サーバー自体を監視・保守していかなければなりません。

ハイブリッド/マルチクラウド環境でこの手法で監視基盤を構築すると、人的な工数が増えてしまい本来力を割くべきクラウドを徹底的に使いこなす方へリソースを割けないという課題に繋がります。

かんたんに、ハイブリッドクラウド、マルチクラウドの監視ができる、”Mackerel(マカレル)”のご紹介

本セミナーでは、ハイブリッドクラウド、マルチクラウドにおけるオープンソース監視ツール利用時の課題を踏まえつつ、それを解決するSaaS型の監視ツールである「Mackerel(マカレル)」について紹介致します。


★ここでしか聞けない内容です!★


Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?