見出し画像

企業が実施すべき「多層防御」対策とは

マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は『企業が実施すべき「多層防御」対策とは』について解説するセミナーを開催します!
是非ご参加ください。

2022-03-15(火)13:00 - 15:00

新たな脅威に対抗! 巧妙化する攻撃被害にあわないために企業が実施すべき「多層防御」対策とは

サイバー攻撃はますます巧妙化し、攻撃者は日々新たな手法で企業の情報を盗取しようと試みています。

そんな中、各企業においても「何を優先的に守り、どんなツールで対策すべきかわからない」と課題感をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

日々進化する脅威に対応するためには”何か一つのツールを入れたから万全”というわけではなく、異なるレイヤーのセキュリティ対策ソリューションを組み合わせて情報を守る「多層防御」が必要となってきます。

本セミナーでは

明治大学サイバーセキュリティ研究所所長/レンジフォース株式会社代表取締役 斎藤孝道氏、サイバーリーズンCISO本城 信輔氏をお招きして攻撃者が試みる攻撃手法の例や近年のサイバー攻撃の動向を踏まえての、多層防御の必要性や対策イメージを解説していただきます。

また、具体的な対策案として、

多くの攻撃者が侵入を試みるWebサイトや公開サーバへの攻撃を遮断するWAF(Web application firewall)による対策と企業が保有する数多くのエンドポイントに対し、内部に侵入したマルウェアの感染や攻撃を検知し被害を防ぐエンドポイントソリューションEDR(Endpoint Detection and Response)による対策についてそれぞれ詳しくご紹介させていただきます。

無料のセミナーとなっておりますので、この機会にぜひご参加ください。

▽こんな方におすすめです!▽

■数あるソリューションの中で、現在の攻撃トレンドを踏まえ何を優先的に取り組むべきか具体的に知りたい

■企業の機密情報の漏えいが起きないよう徹底的に対策したい

■WAFとEDRで多層防御されたセキュリティ環境を構築したい

★ここでしか聞けない内容です!★

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?