見出し画像

頻繁なWindowsアップデート、レガシーアプリのマイグレーションの課題をどう解決すればよいのか?

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「頻繁なWindowsアップデート、レガシーアプリのマイグレーションの課題をどう解決すればよいのか?」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2022-9-15(木) 16:00 - 16:55

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/

Windowsアップデート/クラウド化におけるアプリ運用の課題

Windows 8.1は2023年1月に、Windows Server 2012/2012 R2 は2023年10月にサポートが終了します。継続的に発生するWindowsアップデートやマイグレーションに伴うアプリケーションのメンテナンスや不具合への対応は企業にとって膨大な時間とコストがかかります。また、社内インフラのクラウド化により、多数存在する既存アプリケーションの継続利用が困難となる場合もあるでしょう。これらの企業のIT利用には、常に種々のアプリケーション運用と管理が継続的に発生します。

200万を超えるユーザーを抱えるCloudpagingの独自パッケージング技術

米国Numecent社のCloudpagingは、独自のアプリケーションパッケージ化技術を提供しており、欧米では業種を問わず多数の企業で採用されています。この独自技術は、アプリケーションを完全にパッケージ化/ポータブル化することにより、Windows OSから完全に切り離し、インストールすることなく利用を可能とします。Cloudpagingの新たなアプリケーション運用機能を導入いただくことで、Windowsマイグレーションやクラウド化により発生するアプリケーション再構築/再インストール、運用トラブルの問題から、情報システム部門の皆様を完全に開放することができるのです。

国内での導入事例

本セミナーでは、Cloudpagingを導入したお客様がどのような環境で利用し、課題を解決したかをご紹介します。
○物理PCと仮想デスクトップが混在する環境で、異なるWindowsデスクトップ環境でもアプリケーションの一元管理を実現した事例
○Windows 7上でしか動作できなかった旧Microsoft Office製品やその他レガシーアプリケーションも、最新Windows 10上で問題なく動作させることで、アプリケーション環境の再開発コストを大幅に削減することができた事例

★ここでしか聞けない内容です!★

2022-9-15(木) 16:00 - 16:55

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?