見出し画像

テスト自動化、操作記録方式だとテストシナリオの作成に時間がかかる問題

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!


今回は、「テスト自動化、操作記録方式だとテストシナリオの作成に時間がかかる問題」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2023年10月24日(火)14:00 - 15:00

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/


DX時代、システム開発が増える中でのテストの課題

企業がDX(デジタル変革)に取り組む中で、新たなシステムの開発が加速しています。
しかし、現代のシステムはますます複雑化し、「テスト」がITエンジニアの大きな負担になっています。

テスト自動化における 「操作記録&再生」方式の限界

このような背景から、テスト自動化ツールが注目されています。
しかし、自動化のためのテストシナリオの一般的な作成方法である「操作記録&再生」方式は、シナリオの作成(操作記録)に時間がかかります。
このため、実質的には「デグレードテスト(ノンデグレードテスト/リグレッションテスト)」の場面でしか使われていないのが実情であり、本来効率化したいシステム開発フェーズでは活用できていません。

「プレキャスト」方式での効率的なテストシナリオの作成

本セミナーでは、このようなテスト自動化における課題について説明するとともに、この課題を解決する「プレキャスト方式」について解説します。

★ここでしか聞けない内容です!★

2023年10月24日(火)14:00 - 15:00

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?