見出し画像

製造業における従業員の最適配置とは

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「製造業における従業員の最適配置とは」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2024年7月10日(水)11:00 - 12:00


少子高齢化などの影響により、製造業の人手不足はますます深刻化しています

経産省の「2022年版ものづくり白書」によると、製造業における56.3%の企業が、人手不足を問題としています。
工場や施設で人材の募集をかけても、必要な人材を確保できないケースが目立っている状況です。「このまま人材不足が進むとビジネス的な影響も避けられない」と改革が迫られるようになってきました。

限れた従業員で生産性を向上するためには、経験・勘まかせの人員配置では限界に

これまでは、熟練した現場責任者の勘、経験に任せて、従業員を配置していた企業も多いのではないでしょうか。限られたリソース(人・モノ)で生産性効率をアップしたいとは思っていても、その方法がわからないと頭を悩ませている企業も少なくありません。

従業員の作業位置・作業時間をタグで情報収集 IoT活用で見える化する方法とは

用途や目的に合わせて適切なハードウェアを採用できるiField。今回は名札ケースに入るほどの小さなタグを使って、従業員の作業位置・作業時間を簡単に把握している事例を取り上げてご紹介します。収集した情報はITの専門家でなくとも分析が可能。ダッシュボードやExcelを使ったログデータの集計で簡単に見える化することができます。
iFieldの導入により従業員の各工程の作業時間や、行程の流れ/停滞の状況を定量的に分析し、自動的な作業原価の把握と生産性向上に成功した実例を紹介しながら、製造業の未来についてわかりやすく解説いたします。

開催企業

■主催
マルティスープ株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

★ここでしか聞けない内容です!★

2024年7月10日(水)11:00 - 12:00

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?