見出し画像

ChatGPTのサイバー犯罪への悪用リスク

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「ChatGPTのサイバー犯罪への悪用リスク」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2024年1月25日(木)15:00 - 16:00

https://majisemi.com/e/c/acronis-20240125/M1B

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/


高まり続けるランサムウェアの脅威

昨今、ランサムウェアの脅威は年々高まり続けています。
IPA(情報処理推進機構)が2023年1月に公表した「情報セキュリティ10大脅威 2023」(組織編)では、3年連続で1位となりました。

ChatGPT等AIがサイバー犯罪者のツールとして悪用される時代が到来?

さらに、ChatGPTのようなAI技術など、技術の進歩を悪用するサイバー犯罪も生まれています。
AI, 機械学習が得意とする自動化や最適化によって、攻撃のスピードやスケールが高まる懸念があるのです。
企業はこのような攻撃に対して、従来のセキュリティ対策だけではなく、新たな防御戦略を速やかに講じなければなりません。

サイバープロテクション強化の12ステップを解説

本セミナーでは、ランサムウェアの脅威に立ち向かい、企業のデジタル資産を保護するための具体的な12ステップを解説します。
ランサムウェア攻撃からの防御とレジリエントな回復、その実現を後押しするアクロニスのソリューションもご紹介予定です。
サイバー攻撃への対策に不安を抱えている企業・組織の担当者の方は、ぜひご参加ください。

★ここでしか聞けない内容です!★

2024年1月25日(木)15:00 - 16:00

https://majisemi.com/e/c/acronis-20240125/M1B

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?