見出し画像

IDaaSではなく、あえて「社内認証基盤」を構築する

マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、IDaaSではなく、あえて「社内認証基盤」を構築する

について解説するセミナーを企画しました。

2022-02-07(月)14:00 - 15:00

参加できなかった方にも、以下のサイトで開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/

本年2月以降、Salesforceへのアクセス時には多要素認証が必須に


Salesforceはセキュリティの強化を進めており、その一環として2022年2月以降Salesforceへのアクセス時に多要素認証が必須となりました。

同様の対策は、今後他のSaaSも追随することが予想されます。これに対応しつつ利用者の利便性低下を防ぐ恒久対策として、「SSO+多要素認証」の導入を検討している企業も多いかと思います。

大規模だと高額になる、IDaaSのサブスクリプション費用


このようなニーズに対応する場合、最近ではクラウド認証基盤であるIDaaSを利用するケースが増えています。

しかし利用者数の多い大手企業の場合、ユーザー課金であるIDaaSのサブスクリプション費用は高額になるケースが多く、企業にとって大きな課題となっています。

オープンソース「Keycloak」を活用したSSO基盤


本セミナーでは、国内の大手企業向けに、オープンソースのKeycloakを活用したSSO基盤を多数構築してきたかもめエンジニアリングが、Salesforce多要素認証必須化や、Microsoft365、BOXなどとのシングルサインオンにも対応できる認証基盤の構築事例や、大手企業にとってのコストメリット、IDaaSとのメリット/デメリットなどについて解説します。

また、棚上げにされることも多いオンプレ社内システムのSSOについてもご案内します。

★ここでしか聞けない内容です!★


2022-02-07(月)14:00 - 15:00

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?