マガジンのカバー画像

避密のマスクめん(歌声)

22
『避密のマスクめん』という歌のグループで楽しんでいます。 創作曲を作っています。
運営しているクリエイター

#創作劇

三河一向一揆門徒衆の歌

『どうする家康』も佳境に入り、盛り上がってきましたね。

私たちの創作劇『門徒衆よ!家康を討て』の劇中歌『三河一向一揆門徒衆の歌』by避密のマスクめんが、完成いたしました。

こちらは矢作の上宮寺に立て籠った門徒衆、包囲する家康勢。その対立の中で門徒衆が「進者極楽往生 退者無間地獄」の旗を掲げて鼓舞する場面で歌われます。

皆で歌うとすごく迫力のあるものになると思います。ぜひ上演してください😊
もっとみる

カヤネズミの子守唄

創作劇『かやのなか』の劇中歌

岡崎空襲で家族を失ったカヤネズミのガヤは、人間に仇討ちを決意します。

『カヤネズミ戦いの歌』に見送られて、心は怒りと復讐の気持ちでいっぱい。
我が身を捨てて、仲間の仇を討ちに人間の家に乗り込みます。

しかしそこでみた人間の母と子が蚊帳の中で眠る姿に、母がかやの巣で自分に歌ってくれた歌を思い出します。

『カヤネズミの子守唄』を聞いてください。

カヤネズミの戦いの唄

創作劇『かやのなか』の劇中歌

岡崎空襲で家族を失ったカヤネズミのガヤは、人間に仇討ちを決意します。

『カヤネズミ戦いの唄』に見送られて、心は怒りと復讐の気持ちでいっぱい。
我が身を捨てて、仲間の仇を討ちに人間の家に乗り込みます。

しかしそこでみた人間の母と子が蚊帳の中で眠る姿に、母がかやの巣で自分に歌ってくれた歌を思い出します。

『カヤネズミの子守唄』を聞いてください。

熊野神社集まりの歌

創作劇『ピンチ!奥殿大さわぎ』劇中歌

幕末、岡崎の北部にあった奥殿藩で、
陣屋を信州の佐久に陣屋を引っ越すことで騒動がおきました。

陣屋替えに反対する民が陣屋横の熊野神社に集まり一揆の気配を見せました。

そこに若い副代官がやってくるのですが、その時の歌です。