マガジンのカバー画像

避密のマスクめん(歌声)

22
『避密のマスクめん』という歌のグループで楽しんでいます。 創作曲を作っています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

『かやねずみの子守唄』

創作劇『かやのなか』の劇中歌

1945年7月19日から岡崎市(愛知県)は米軍のB29の空襲を受け、中心市街地は火の海となりました。たくさんの方々がお亡くなりになり、大勢の方々が負傷し、家を焼け出されました。

その時被害を受けたのは人間だけではありません。
動物達も火の海で逃げ惑いました。
これは矢作川原で静かに暮らしていた小さな動物「カヤネズミ」たちのお話です。

こちらから読むことができます
もっとみる

三河一向一揆門徒衆の歌 ver.2

創作劇『門徒衆よ!家康を討て!』の劇中歌です。

岡崎の矢作の上宮寺に立て籠った門徒。家康軍に包囲される中、家康の陣に「厭離穢土 欣求浄土」の旗が翻るのを見て激怒する信念たち。対抗するために「進者極楽浄土 退者往地獄」の旗を掲げて門徒衆を戦へと鼓舞する。
その時の歌です。

『我が子への歌』

創作劇『門徒衆よ!家康を討て』の劇中歌。

愛し合ってるかい

創作劇『真宮地帯/ジョーとヤヨイ』の劇中歌。

岡崎市の真宮遺跡(縄文〜古墳時代の住居跡)の発掘に参加した高校生が縄文後期にタイムスリップ。
さぁ、どうなるか?