見出し画像

noteを始めて良かったこと3つ

noteを続けて3ヶ月ほどが経った私が感じている、noteを始めて良かったこと3つを紹介しています。

⚠️感じたまま文章にしたので読みにくいかもしれません🙇‍♀️


思考の言語化をする習慣がついたこと

日々考えていることは書き留めておかないとこぼれ落ちていく

抽象的な思考を言語化することで、理解が深まったり、さらに深化させる事ができる
私は物事を感覚的に捉えがちなので、それを客観的に書き起こしてみることって非常に重要なのではないかと思う

文章化することで、客観的な視線で読み返して新たな視点を得ることができるし、過度に極端な思想や結論に行き着くことを避けることができる

そして、ストレス発散にもなる。

ある日どのように不安に対処しているかについて聞かれた時に、
全ての不安を書き出してそれに対する解決策を1つ1つ書き出していますと答えた

お化けと一緒で、見えないものが1番怖い
見えてしまえば対処できるのだ!

自分は全て可視化させたい完璧主義なところがあり、よくわからないけど不安、という状態が最もストレスを感じる
できるだけ見える化して思考をシンプルにすることが大事なのだと思う

語彙力が増えて世界の見方が豊かになったこと

日常生活で話し言葉として使う言語は簡単なものが多い

すごい、嬉しい、悲しい、やばい

世界を単調な言葉でしか捉えられないのは勿体無いと思う
noteを始めてから自分の感じるものを表現したい、そのために語彙を増やしたいと思うようになった

すごい、でも何がすごいのか、どのようにすごいのかをできるだけ噛み砕いて自分の中でしっくりとくる言葉を見つける作業が好きになった
世界をより豊かに捉えられるようになっていると思う

現在の思考を記録として残せること

今考えている思考は今だけのものであって、日々起きる出来事や刺激によってどんどん変わっていくもの

今の自分にしか見えない景色、考えられないことを文章として残しておきたいと思った

その変遷を後の自分が見てどう感じるかもまた楽しみだし、現在の自分の声により敏感になっているような感覚がある

まとめ?

noteを始めて本当に良かったと心から思っている
ゆっくり自分のペースで続けていきたい☺️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?