見出し画像

My英語学習ルーティン/CNN English Express

自分が英語学習ルーティン(ベース)としているもには主に2つあります、CNN English Express と Japan Times Alpha (URL)。今回CNN English Express 利用して自分が学習している方法について紹介します!


CNN English Expressとは?

朝日出版社が発行している英語学習月刊誌です。
CNNニュース(URL)素材をベースにしています。生の英語と時事英語/世界社会旬の出来事を興味深く学べます。
英語プロの人も利用していたり、この雑誌を活用して、英検やTOIECスコアアップに活かしている、つなげている人も沢山いるようです。
自分は年間定期購読(URL)しています。割引特典、書店で並ぶよりも早くGETでき、またCD配布も受けられるので便利。2019/2月~、5年弱ほど定期購読&学習を続けています。

主な利用目的、用途

  • 生の英語に触れる、特にリスニング音声

  • 4技能強化:OUTPUT力強化までつながるよう意識&活用

  • 時事英語・背景知識など記事内容自体を楽しむ

実際の英語学習利用方法

主に以下流れで行っています。4~6は実際同時並行的に実施しています。

  1. EE別冊問題集(リスニング編、ディクテーション編)を演習
    音声を聞く前にリスニング問題でどのくら聞けているか?確認

  2. 各記事音読&意味内容理解(※1サイクル回す)
    a.音声に合わせてシンクロリーディング
     → b.黙読し概略内容理解:単語・表現意味、文構造は推測
     → c.音読&精読:1文ずつ読み、英文解釈(不確か箇所の日本語訳&語句意味等を確認)しながら内容把握理解
     → d.再シンクロリーディング

  3. EE別冊問題集(重要語句編)を演習、全体採点

  4. 各記事シンクロリーディング&音読、意味理解確認チェックを繰り返す。
    意味内容が自分の中でしっくりくるまで+意味内容をしっかり理解しがらシンクロリーディングできるまで(※Nサイクル、体にある程度染み込ませる)

  5. 反訳トレーニング(スピーキング→ライティング)
    基礎トレーニング&ニューズダイジェスト合計10記事を反訳
    ・・・英文表現覚えるため+OUTPUT力強化のため
    1文ずつ日本語→英語変換(瞬間英作文)。1サイクル後、通しでスムースに英語音声変換できるまで
    スピーキング反訳練習後、ライティング反訳。日本語から英文を再現ライティング(手書き鉛筆にて)、終了後、雑誌英文と比べて間違った箇所チェック確認(赤ペン修正)、細かな点まで正確性チェックできる。

    EE別冊問題集の反訳トレーニング:
     ライティング答え合わせ後、不明語句の意味確認。その後、全文を日本語から口頭でスムースに英語再現できるまで練習

  6. ボキャビルチェック(日本語→英語クイックレスポンス)
    全語句完了マークつけれるまで(赤シート利用)
    なかなかチェックつかない単語はノートに単語がでてきた英文表現(例文)を書き写し、何度か例文ごと音読&意味再確認

課題、要望

CNN English Expressを活用してTOEICリスニング大幅スコアップして人など情報をよくきくので、リスニング爆上げ向上する方法あれば知りたい(4技能強化に確かに役立っている感覚はあるが)。EE問題集で点数チェックしているがなかなか長年、トータルスコア劇的向上しない。

とげまるさんなどの練習方法も聞いたことあるが、何か自分にとって良いのか?良い情報アドバイスあれば教えてください。

この素材で何か英語でディスカッションできると楽しいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?