見出し画像

子を持って働く

20代は結婚願望が強く

結婚すれば仕事辞めようとずっと思っていた。

高収入の人と結婚する

と目標まで掲げていた。

実際は結婚のため仕事を変え、産休、育休がちゃんと取得出来るとこへ転職。

仕事辞めるの選択肢は無くなっていた。

お互いあまり良いお給料では無かったけど

絶対子供が欲しいと考えていた。

主人はお金のことで子供を諦めたくないと言ってたのを覚えている。

子供が出来、あまり若くも無かったので1、2年の間で2人目が欲しいなと夫婦で話し合っていた。

子供が欲しい気持ち。

でも仕事どうしようという気持ちが本当に半々。

妊娠してたらどうしようとドキドキ過ごす日々。

主人の仕事は朝早く、夜遅く、そして週1でしか休身がなく、ほぼワンオペ状態。

仕事復帰に伴い実家近くへ引っ越し。

子供を預け仕事へ行っていた。

本当に実家が近くなければめっちゃめっちゃ大変だった。

それでも主人に仕事を続けて欲しい気持ちと、このままではやっていけない不安。

この頃はかなり不安定だったと思う。

私も今一度やりたい仕事を探そうと思った頃2人目発覚。

主人は独立するという考えも出ていたが、それに関しては時が遅すぎる、諦め転職。

私は時短で働いていたけど、通勤に1時間。

残業があれば、そこから家庭内のこともしないとダメ。

毎日毎日本当に追われるように過ごした。

その上人員不足でハードに働き、主人の転職を機に辞めようと決めていたけど人が居なくて辞めれずギリギリまで働き育休取得することに。

子を持って働くのは本当に大変。

自分だけの都合では動けない。

会社と子供と家庭の間。

ましてや子持ちが居てない職場だったので

子供を理由にはどうしてもしたくなく

精神的に本当に本当に辛かった。


子を持って働くことはかなり肩身が狭くて、キャリアを築くのにも躊躇してしまう。

バリバリ働く人は沢山いてるけれど、私はそうだった。


こんな事をこなすだけの仕事なら近くで働いた方がいいかな。

そこに自分が目指す物や目標がなくただ淡々とお金だけのために。


このへんも堂々巡りで考えたこと。

だからといって諦めるのも違う気がする。


本当に何度も何度もこの辺の思いでぐるぐるグルグルしていた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?