見出し画像

Bungeejump!!

こんばんは🌙
パーソナルハーブティーへのお問い合わせ、ご予約ありがとうございます。
予約サイトも使い始めたばかりで私自身もまだまだ勝手がわかっていない部分があるので、見づらい、使いにくい、わかりにくい点などがあれば小さなことでも教えていただけると嬉しいです!

最近の進捗といえば、新しいオフィスの準備で実家と東京を行き来してバタついています。新しいオフィスの方はついに工事が始まって、傷んでいる部分の修繕をしています。そのあと保健所のチェックが通れば晴れて設備面は準備完了です!
家具などが入るのはまだまだ先なのですが、完成したらご紹介しますね。
わたしの秘密基地のような場所を作りたいなと思ってます。

さて、タイトルの回収ですが、今日ついに3か月悩みに悩んで、探しに探して、コペンハーゲンのガラスブランド「Helle Mardahl」のカクテルグラスを注文しました。

Helle Mardahl
ヘル マーダル

コペンハーゲンを拠点とし「風変わりな非凡さ」をモットーに、革新的でコンテンポラリーなガラス作品を発表するHelle Mardahl(ヘル・マーダル)。ロンドンの芸術大学、セントラル・セント・マーチンズで培われたセンスを生かし、デンマークの伝統技術を用いて手作業で製作されるスカルプチャーやホームウェアのコレクションは、カラーとフォルムのコントラストが魅力。ネーミングも愛らしいプレートやランプ、フラワーベースやポットなど、シンプルながら職人技が光る作品は空間に華を添えます。

MATCHESFASHIONより引用

以前からデザインがとても気に入っていて、YAYMの「カラフルでプレイフル」な表現にぴったりだと思っていたので撮影のために購入しました。
先に購入したものはYAYMのInstagramにはたくさん登場しています。

ヘルマーダルのティーグラス


ヘルマーダルのプレート

現状この2つしかもっていなかったのですが、以前から「クリアなグラスでハーブティーの色をより見せる撮影がしたい…」と思っており、クリアグラスを色々探しておりました。

王道のKINTOやHARIOから始まり、廣田硝子やイッケンドルフなどなど…。
それでもやはりヘルマーダルのクリアのカクテルグラスよりイメージに合うものが見つからず、今回清水の舞台からバンジーする気持ちで購入!!

なぜそんなにビクビクしているかというと、高いんです…。
2脚+海外配送料で12万円😢😢😢
こんな高い食器買ったことありません。。。笑
しかも海外からくるので、無事に届くかかなり心配。
無事に手元に届いてくれることを祈るばかりです。

自分の私物としてなら絶対に買う勇気は出なかったので、仕事にしてよかったなあと実感しました。
他のヘルマーダルも撮影には使っていますが、プライベートでは使っていません。何を入れたらいいの…笑

そんなに撮影のための食器にお金かける必要ある?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、YAYMのハーブティーは決して安くありません(お茶に2,000円以上出していただくことになる)ので、やはり一緒に撮影するものもこだわりがあって素晴らしいものを使いたいですし、そうしなければ高級感は伝わらないと考えています。
なのでここは惜しまず妥協せず、自分が一番気に入るものを揃えて表現していきたいなと思っています。

あまりにビビッて不安を紛らわすためにブログを書いてしまったわけですが、無事届いたらまたこのブログにも登場してくれると思うので、心の片隅で楽しみにしておいていただけたらうれしいです。

以上、第二の人生が始まって、最初のバンジーでした。笑
それでは皆さまよい週末を!

I’m your supporter.

🫶🌿🫖




サポートをいただくとファイブミニを買います。恋よりセンイ。