見出し画像

【柔軟な決断の仕方】

TCS認定コーチの佐藤麻衣です☆


【柔軟な決断の仕方】というタイトルなのですが、私は本当に迷いの多い人間で。


くそ真面目でこうしなきゃのマイルールや
こっちのがいいかなという損得勘定や
みんなにとって良くなるならばという
全体最適思考がやたら多いくせして


自分の奥底にある心の声を
無視することもできないから


染まることも、貫き通すこともできず
長く苦しい時期がありました。



このどっちつかずな状態は苦しかったのですが


さらに追い打ちをかけていたのは



"染まるか【思考】VS貫くか【感情】"




この端っこと端っこの2択しか選択肢を持っていないというコミュニケーションの型が
原因だったように思います




なぜならこれだと
どっちかを無理やりねじ伏せなくてはいけないからです。






そんな私もコーチングで

折り合いの付け方、色んな自分を共存させる方法を学びました。


まだこの当たりが上手く
言語化できないのですが、、

選択肢が増えてバランスがよくなった。。






ケースごと、時間軸、エネルギー量や自分の性質、今後向かいたい先、マイルールの見直し、組織の方向性、チームの状態、役割、信念をきちんとつくる、視点の数etc





その時々の自分や外の状況を見ながら
少しでも前進できる手段を
とれるようになってきたように思います。




それはまさに

グラデーションのある選択肢。




以前は
外から見ると特別忙しいわけじゃなくても
こころもからだもなぜか疲弊してる、みたいなことも多かったですが



柔軟な決断ができるようになり、
自分の燃費がよくなってきた感覚です。




コーチングってエコだな。



【Twitterも日々更新中】

ぜひフォローくださると嬉しいです♩

TCS認定コーチ

佐藤麻衣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?