見出し画像

2023 関越ステークス OP 回顧

予想記事無し

レース条件

新潟 芝1800m
3歳以上オープン
別定

コースレコード

ジュンブロッサム 1分44秒1 2022年


馬場状態

天気: 芝:

2023/7/29(土) 新潟
 7R 未勝利 芝1400m
  1.21.1(32.9-36.6) 標準-1.4
 9R 1勝クラス 芝1800m
  1.45.4(34.7-34.3) 標準-2.1

 芝は高速化
 1200m換算で-1.4秒くらい?。
 
 開幕週らしい超高速馬場。


レース全体 回顧

ペース

 前半5F:58.5平均ペース


ラスト4F ラップ

 瞬発戦で決着(最大加速:0.7秒)。
 ポイントは6F目が12秒0でそれほど速くなかったこと。新潟外回りらしい直線のキレ勝負。


同距離レース 比較

      前半5F 後半4F/3F タイム 馬場
23関越S   58.5 45.9/33.9 1.44.4 -14
23弥彦S③  58.8 47.1/35.3 1.45.9 ±0
22関越S   58.7 46.1/34.5 1.44.8 -14
22弥彦S③  60.7 46.5/34.4 1.47.2 +2
21関越S   60.4 45.7/33.8 1.46.1 -16
21佐渡S③  59.4 45.8/34.0 1.45.2 -10
21福島牝馬S 60.6 46.3/34.2 1.46.9 -2
20佐渡S③  60.2 47.5/35.6 1.47.7 +10
20関越S   57.4 47.9/36.1 1.45.3 -8
③:3勝クラス、②:2勝クラス
(誤差は大きい。あくまでも参考程度)


レースレベル

 レースレベルは高い
 過去4回の関越Sで最も速いタイムでの決着。速い後半4Fによる好タイムであるため価値は高い。
 素直に上位3頭は重賞級パフォーマンスと見ておきたい。

 半信半疑になる理由は、'22関越Sもハイレベル戦に見えたが、その好走組のその後の活躍が一息だったため。


出走各馬 回顧

ストーリア ⇒1着

・得意の瞬発戦でキレを発揮。展開的にプラスだったが走破内容も十分優秀。
・スロー瞬発戦が適条件。

アドマイヤハダル ⇒2着

・都大路S(2着)のキレ負けを見る限り持続戦の馬だと思っていて、不向きな展開の中でよく頑張った印象。なので内容的には勝ち馬に匹敵。
・個人的に重賞以上では小回りコースの方が強みを発揮できると思っている。

シュヴァリエローズ ⇒3着

・もともとキレが武器だが何故か小回りコースの方が結果が出る不思議な馬だった。
・過去はさておき今回の内容は重賞級のはず。キレを発揮できる展開になることが好走の条件。

キングストンボーイ ⇒4着

・直線での伸びはストーリアアドマイヤハダルとに劣らない。位置取りの差がそのまま着差になった。
 直線が長いコースで持続戦の差しが嵌ればの馬。
・前走のメイS(14着)は休み明け?。

フライライクバード ⇒5着

・スムーズな競馬かつ差されての5着なので評価は及第点までだが、上位3頭が重賞級だったと思っていて、この馬もOP級の走りだった可能性はある。

エピファニー ⇒8着

・得意の瞬発戦だったはずだが、直線で前が壁で力を発揮できず。

スパイダーゴールド ⇒11着

・直線で進路を探すのに苦労。まともに力を発揮できず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?