見出し画像

2023 りんくうステークス OP 回顧

予想記事無し

レース条件

阪神 ダ1200m
3歳以上オープン
別定

コースレコード

スイートジュエリー 1分08秒8 2013年


馬場状態

天気: ダ:

2023/12/24(日) 阪神
 7R 1勝クラス ダ1800m
  1:54.6(37.8-39.2) 標準+1.3
 9R 2勝クラス ダ1800m
  1:53.5(37.0-38.6) 標準+1.0

 ダートはやや低速化
 1200m換算で+0.6秒くらい。

 9Rは1着と2着でコンマ7秒差。


レース全体 回顧

出典:netkeiba

ペース

 前半3F:34秒5平均ペース

 過去の阪神ダート1200mのOPとの比較では平均ペース。


ラスト4F ラップ

 持続戦で決着(11.6-12.1-12.2-12.4)

 ラスト1Fは12秒台前半でやや余力あり。「前が有利」とも捉えられるが「勝ち馬の強さ」によるものに思える。


同距離レース 比較

      前半3F 後半3F タイム 馬場
23りんくうS  34.5 36.7 1:11.2 +6
23松風月S   34.7 36.1 1:10.8 -8
23大和S    35.0 36.2 1:11.2 ±0
22りんくうS  34.7 35.9 1:10.6 ±0
22室町S    33.3 35.8 1:09.1 -8
22大阪スポ杯  34.2 35.8 1:10.0 -6
22天王山S   34.4 36.1 1:10.5 ±0
22大和S    33.9 37.7 1:11.6 +10
21りんくうS  33.9 36.8 1:10.7 +10
21室町S    35.0 36.6 1:11.6 +6
21大阪スポ杯  34.9 36.1 1:11.0 +6
21天王山S   33.9 36.8 1:10.7 -6
21大和S    34.7 36.7 1:11.4 +8
20りんくうS  34.9 35.8 1:10.7 +4

▲:2023年りんくうS

レースレベル

 レースレベルは標準
 この馬場での標準タイムは1分11秒1くらい。時計的に平凡レベルで、後半3Fは馬場を考慮しても平凡。

 2着馬は時計的にOPの標準レベルに至らず。3着以下は時計的に低調。


出走各馬 回顧

アームズレイン ⇒1着

 4角で外目の好位から上り最速で完勝。時計的に平凡レベルだが余力を感じさせる勝ち方だったのは◎。
 

サンライズアムール ⇒2着

 直線でスムーズに進路を確保できず。
 時計的にやや低調だったが敗因は明確。能力的には負けていないか。
 

クロジシジョー ⇒3着

 「OPを勝ち切れるか」を考えた場合は時計的に低調という評価になる。低速馬場により多少前が止まりやすかったのは追い風だった。
 

サトノテンペスト ⇒4着

 前提として力負け。ただ大外枠でスタート直後に押して押してポジションを取りに行っているので、もしその負荷がなければもう少し迫れていたかもしれない。
 その中で大きく負けなかったのはある程度評価できる。
 

イスラアネーロ ⇒6着

 勝った2勝クラスの内容を考えれば負けすぎ。高速ダートの前有利展開ならば一変があってよい。
 

パラシュラーマ ⇒11着

 内の好位からの競馬だったが最後の1Fで止まった。
 負け方的に+14kgで太め残りだった可能性大。それに加えて勝った3勝クラスは高速ダートだったので、まずはその条件で見直したい。
 

パウオレ ⇒13着

 スタートで(何故か)行き脚がつかず、押して押してだったが道中後方からの競馬に。まともに力を発揮できず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?