見出し画像

2024 京王杯スプリングカップ GII 予想

レース条件

東京 芝1400m
4歳以上オープン
別定


馬場状態

天気予報

出典:気象庁ホームページ

前週

2024/5/5(日) 東京
 7R 1勝クラス 芝1400m
  1:20.5(3F:34.8) 標準-1.4
 8R 2勝クラス 芝2000m
  2:00.0(3F:34.5) 標準-0.8
 9R 3勝クラス 芝1600m
  1:32.5(3F:34.5) 標準-1.3

 前週時点で芝は高速化
 1200m換算で-1.0秒くらい

 7Rは34.5-34.8でまずまずペースが流れた。
 9Rは前半4Fが46秒4で3勝クラスとして標準的な前半ペース。

⇒高速馬場が予想される。1分19秒台の決着になりそう。

 内外の優劣については顕著な傾向は無し。外目からの差しもそれなりに決まる。


レース傾向と考察

出典:netkeiba

 直線が長いためスローペースの瞬発力勝負になりやすいコース。

      前半3F 後半4F/3F タイム 馬場
23京王杯SC 34.9 45.4/33.7 1:20.3 -4
22京王杯SC 34.4 45.8/34.4 1:20.2 -4
21京王杯SC 34.3 45.5/34.3 1:19.8 -8
20京王杯SC 35.2 44.6/33.1 1:19.8 -12
19京王杯SC 34.2 45.2/33.9 1:19.4 -14
18京王杯SC 34.2 45.3/34.1 1:19.5 -12
23オーロC  34.6 46.0/34.6 1:20.6 -6
22オーロC  34.5 46.1/34.2 1:20.6 -2
21オーロC  34.2 46.5/35.1 1:20.7 +2
20オーロC  35.2 46.2/34.6 1:21.4 +2
19オーロC  34.4 45.7/34.5 1:20.1 -8
18オーロC  34.4 45.8/34.0 1:20.2 -14
23パラダイS 35.1 45.5/33.8 1:20.6 -12
22パラダイS 34.5 45.7/34.4 1:20.2 -6
21パラダイS 36.2 45.1/33.2 1:21.3 -10
19パラダイS 35.8 45.5/33.9 1:21.3 ±0
18パラダイS 36.3 45.4/33.8 1:21.7 +4

 高速馬場ならばレース全体の上り3Fが34秒0前後になるレース条件。今の馬場で基本となる展開は2019年2021年のような前残り。


出走各馬 評価

◎ トウシンマカオ
○ ダディーズビビッド
△ バルサムノート
△ グランデマーレ

◎ トウシンマカオ

 オーシャンS(1着)は状態的に余裕残しと思われる中でGIIIとして標準レベルの走り。能力は文句無し。
 高速馬場の高速上り勝負で強い馬。前週と似た馬場ならば1400mにも対応可能と思っている。
 

○ ダディーズビビッド

 評価したいのは阪神C(9着)で、着順こそ冴えないが上位は接戦であり、9着くらいまではGIIIレベルに値する内容だったはず。この馬も悪くない内容だった。
 ダービー卿CT(5着)は低レベル戦だったので5着でも不満だが、不慣れな中山での1600mが敗因だったと思いたい。
 得意の1400mでの巻き返しに期待。
 

△ グランデマーレ

 オーロC(1着)は馬場速度が「まずまず速い」程度だったこともあり時計は地味。ただラスト1Fを11秒5にまとめたのは好印象。
 叩き二戦目での上昇があれば上位争いができてよいはず。高速馬場で前が止まらない展開になるアシストを期待。
 

△ バルサムノート

 北九州短距離S(4着)で見せた末脚を評価していて、前有利展開かつ低レベル戦ではない中を差しで最後に迫ったのは◎。
 直線が長いコースに替わった今回は狙いたい。
 

リュミエールノワル

 湘南S(1着)は高速馬場&ハイペースで時計が派手。
 あの日の馬場で後半4Fが46秒1はかかりすぎで、時計の価値は割り引くのが妥当。総合的に見て3勝クラスとして標準レベル
 基本的に前有利展開になるので侮れないが、このタイミングは能力以上に期待を集めるのを理由に見送り。
  

メイショウチタン

 谷川岳S(1着)は低速馬場を考慮すれば標準以上(OPとして)のレベルで決着。力はある。
 単騎逃げになるだけで侮れないが、この馬にとっては馬場が速すぎるか。パラダイスS(2着)のようなスローペース前残りを期待するのはさすがに・・・。
 

レッドモンレーヴ

 能力的には明らかに上位で、まともならば勝負になるはず。後は外差しが決まる展開&馬場になるかどうか。基本は前有利だと思うが・・・。
 

ウインマーベル

 阪神C(1着)と阪急杯(1着)を見るに能力は通用するが、レース全体の上り3Fが34秒0前後になるレース展開では一抹の不安がある。
 先行して粘り込みたい脚質なので大外枠もマイナス。
 

まとめ

 人気馬の中では◎トウシンマカオ
 適距離での巻き返しを期待して○ダディーズビビッド
 穴馬ならば△グランデマーレ△バルサムノート


追記

(当日馬場を見て変更あれば)


出走馬 参考レース


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?