見出し画像

2023 サウジアラビアロイヤルカップ GIII 回顧

予想記事無し

レース条件

東京 芝1600m
2歳オープン
馬齢

コースレコード

サリオス 1分32秒7 2019年


馬場状態

天気: 芝:

2023/10/7(土) 東京
 8R 1勝クラス 芝2000m
  1:57.2(35.5-34.9) 標準-3.8
 9R 2歳クラス 芝1800m
  1:47.1(36.5-33.0) 標準-0.3

 芝は高速化
 1200m換算で-1.2秒くらい。

 8Rはタイムが破格。9Rは上り3Fが破格。
 開幕週らしい高速馬場だった。

 8Rの1着ダニーデンと2着イングランドアイズは強いかもしれない。


レース全体 回顧

ペース

 前半4F:46.9平均ペース
 どの程度を平均ペースとするかが微妙だが速くもなく遅くもないペース。

 馬場状態&前半ペースが似ている過去レースは'21アルテミスS'19サウジARC


ラスト4F ラップ

 瞬発戦で決着(最大加速:0.5秒)。
 ラスト2Fで11秒台前半を刻むラップ。勝ち馬は余力十分かもしれない。


同距離レース 比較

      前半4F 後半4F/3F タイム 馬場
23サウジARC 46.9 46.5/34.2 1:33.4 -12
22ベゴニア賞  48.3 46.3/33.9 1:34.6 -10
22赤松賞    50.3 46.5/33.5 1:36.8 -8
22アルテミスS 47.8 46.0/33.8 1:33.8 -10
22サウジARC 46.3 47.1/35.6 1:33.4 ±0
21ベゴニア賞  47.9 46.8/34.6 1:34.7 -10
21赤松賞    47.8 46.0/34.1 1:33.8 +4
21アルテミスS 47.2 46.8/34.8 1:34.0 -8
21サウジARC 50.0 46.4/33.8 1:36.4 -4
20アルテミスS 48.6 46.3/34.0 1:34.9 -4
20サウジARC 48.8 50.8/37.7 1:39.6 +20
19アルテミスS 48.4 45.9/33.7 1:34.3 -10
19サウジARC 47.2 45.5/33.5 1:32.7 -12
18アルテミスS 46.2 47.5/35.0 1:33.7 -12
18サウジARC 48.3 45.7/34.1 1:34.0 +4
17アルテミスS 47.5 47.4/35.1 1:34.9 +8
17サウジARC 46.1 46.9/34.7 1:33.0 -4
16アルテミスS 48.8 46.7/34.5 1:35.5 +12
16サウジARC 47.7 46.8/34.4 1:34.5 +6
15アルテミスS 47.3 46.8/34.2 1:34.1 -4
15サウジARC 47.0 47.2/34.9 1:34.2 ±0
③:3勝クラス、②:2勝クラス


レースレベル

 レースレベルは高い
 この馬場&ペースならば1分33秒0前後が出てほしかったところだが、速いラスト2Fだったので及第点。
 過去のサリオスに匹敵する内容だったはず。

 問題は2着ラインがどの程度だったかだが、「アルテミスSの平凡レベル」くらいはある印象。
 近年でいえばサークルオブライフベルクレスタの走破内容と互角。


出走各馬 回顧

ゴンバデカーブース ⇒1着

・2歳GIでも勝負になるはず。
・追走の様子を見る限り「マイルがベスト」とは思えないが。

ボンドガール ⇒2着

・アルテミスSの平凡レベルくらいの内容。
・掛かって不本意な競馬になったのを考慮するならば、及第点以上とも捉えられる。

シュトラウス ⇒3着

ボンドガールとほぼ同じ印象。

レーヴジーニアル ⇒4着

・高速馬場での単騎逃げ。
・前提として平凡以下の評価になるが、騎手が「前進気勢が強すぎる」と話したように距離が長かったのは明らか。その中で及第点のタイムを出したのは悪くない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?