見出し画像

2022-0104

さてさて、年を越してですね、もう2022年が我が物顔になってきたころでしょうか。

特に誰かが見ているわけでもないこのnoteになぜ何か書いているか。それは帰省から帰る電車が暇であるため頭を整理したい。という只ひとつの理由である。

個人的な話ではあるが、今回の帰省は普段会えない人に久しぶりに会ったり、人知れず失恋していたり、スタジオでわちゃついたり、ボーリングが下手すぎるので友人たちに指導してもらいカーブでそこそこストライクがでるようになったりといい帰省だった。

失恋に関してはもはや失恋かわからないが、ひっかかってた何かが無くなってすっきりした気分だ。
きっと会う約束をしては予定があわないだの、ドタキャンされたりだのして脳がバグってただけなんだろうな、と思ったりする。相手の事を考えるうちに恋におちたと脳がバグってたのかな?

趣味のはなしでいうと、

去年は個人名義でアルバム1枚、ep1枚を作って自分の名刺的なものができたかな?という感じだった。
個人で好きな曲を作る。はこんな感じでやっていこうというイメージができたかな。

在宅ワークスはさぼりすぎたかな。。曲ちゃんとそろえてepもつくらないと。
こっちは曲自体はなんこかあるからあとは僕が持ってる玉を消化しないと。。。
ライブとかできるかわからんけど、こっちも来年ライブできたらやりたいな。緩い感じでやってはいるけど緩すぎるかな?緩いのがいいんだきっと、うん。

それと、バンドがやりたすぎるので地元の友人達とやりたいな!ということで声をかけたので頻度は少ないだろうけどライブができればいいな。
もちろん自分(たち)が作るの好きな曲しかやらないと思うけど、本当に趣味全開の曲は個人名義で作って、こっちはバンドをやるために曲作りたいなーなんて朧気におもってる。

バンドやっていて、曲を作るひとは分かってくれるかな?と思うけどバンドやるためには自分のやりたいことを100%実現するのは難しいとおもうんですよ。

プロ目指してるひとなんかはセールスが大事になるから、やりたい曲と売れる曲の塩梅なんかが大変だろうし、そうでなくてもバンドのイメージっていうのはやっていくうちに着くだろうからそれを壊さないようにしないといけないかもしれない。
僕の経験でいうと、『この曲メンバー気に入るかな。。?』とか考えてしまって、やりたいことと自分のセンスと変な気の使い方をして中途半端な感じになってたかな?と思ったり。

というように、バンドというのは一人でやるわけでもなければ聴いてくれる人がいればその人達がいてこそのライブになるので難しいと思ってる。本気でやっている人ほど難しい問題だと思う。

なので、今回は皆各々自分のメイン活動があって、息抜き程度に活動できたらいいかな?ってテンションでやろうと思ってる。

居場所は多いほうがいいしね!
ライブするために曲つくるっていうまぁ至極全うな方針だけど、大型連休とかにでもライブを予定して、それまで曲作りたいなーくらいな感じ。

音楽活動っていうと大袈裟にみえるし、すごい頑張ってるねーなんて言われるかもしれないけど、趣味でやってる僕はフットサル好きな人がフットサルしてたり、ツーリング趣味な人が休みにツーリング行ったり、ゲーム好きな人が夜な夜なゲームするのと変わらないので、好きな時に曲を作って、バンドやるならライブするために曲を作って、会いたい人には会うしって年にしたいなーなんて考えている。

あ、あと弾き語りでライブとかやれる場所探すのが今年はじめの目標かな。

まぁなんにせよ、個人名義、在宅ワークス、地元でやるバンド全部やりたいようにやれればなーと思うわけでした。

あと歌上手くならないとな。昨日スタジオで久しぶりに大声出したら下手すぎてびっくりした。

そんな2022年の幕開けであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?