見出し画像

クオリティタイムとは、『愛の言語』の1つで、僕の、愛の第1次言語なのです!

僕と妻のゆかりちゃんのは、毎晩、晩ごはんの後にラジオ収録しています。

僕は、iPhoneのstand.fmアプリで、収録&投稿。
ゆかりちゃんは、iPhoneで動かない動画を撮影して、その後YouTubeに、YouTubeラジオとして投稿します。

誰からも「放送して~!」と求められていないのに、
しかも、トークのド素人が、
別にマイクさえっ購入することなく、
なんと!
1年以上、毎日投稿しているのです。

その過去の放送の中で、僕が特に好きな回を紹介させていただきます。

◆クオリティタイム

音声投稿の番組名は『じょーじとゆかりのクオリティタイム』です。

クオリティタイムとは ゲーリー・チャップマン著『愛を伝える5つの方法』の中で解説されている、愛の言語の1つです。
簡単にいうと【夫婦が、互いを見つめ合いながら会話する時間】です。

配偶者と、より仲良くなる為に、あるいは、離婚の危機を回避する為にも、必読の1冊です。


愛の言語は、あと4つあります。
人には、第1次言語あって、それ以外で愛を伝えられても「愛されている」と感じないのです。

5つを列挙しますと、
・肯定的な言葉
・サービス行為
・贈り物
・クオリティタイム
・スキンシップ

と、なります。

詳しくは、著書に譲ります。

ゆかりちゃんの第1次言語は、肯定的な言葉でしょう。
僕は、クオリティタイムです。


◆洗濯機の悲鳴「U-11」


洗濯機がかわいそうすぎます。
なのに「ほざいた」と、僕は言われたのです。

注目ポイントは、黙って聞いていたゆかりちゃんが大声で否定するところ。
確実にケンカ腰です。
「付けて『あげる』? あげるって何?」
ケンカを売っているとしか思えません。


◆昨日のトークに、公開苦情


ゆかりちゃんが、どえらい怒っています🤣
僕は、冷静です。ゆかりちゃんの言い分を、チャンと聞いています。

そして、笑っています。
心が広いなぁ、と感じます。今聞いても、そう感じます。


◆背中を「トントン」してくれる優しいオジサン


優しいオジサン。
そのオジサンの「背中トントン」で、すごく助かったのに…。

まさか、そんな言い方する?
ヒドイ言い方だけど、めっちゃ面白い。
不謹慎かもしれないけど、ごめんなさい、メッチャ面白いです!


◆〆

ゆかりちゃんのファンが減るか⁈
逆に、増えるか⁈

どっちでしょう。

きっと、増えるのでしょうねぇ。
こういう放送を聞くと、確かにひがちゃんが言うとおり、僕はゆかりちゃんにタジタジですね~。

大丈夫です。
僕は、ゆかりちゃんが大好きです。




おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第801話です

PS

僕の、初のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。


読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。

ご一読いただけたら幸いです。

この本は、noteで下書きしました。
このマガジンです。↓


2冊目のkindle本は【タブー編】となります。上のマガジンに下書きが入っています。
現在、大幅な加筆修正中です。

かつ、ストアカ講師を始めるため、その加筆修正も大遅延中!
しばしお待ちくださいませ。

ストアカ講師も、Wi-Fi環境改善中のため、もうしばらくお待ちください。


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆