見出し画像

【愛車】「私、新車しか買ったことがないの」とか「あんな車」とか、まあまあ感じ悪いことを言う妻です

年内に車を買い替えます。
これからチョクチョク、この、車買い替え記事を書くと思いますが、
目的は、みなさんへの情報提供ではありません。

妻のゆかりちゃんとの情報共有

これが目的です。
僕だけ調べて、僕だけ情報量が増えては、ケンカの種になりかねません。

みなさんには、あまり役に立たないかもしれません。
でも、少しは役立つかも。

そんなこんなで、車買い替え記事、1発目、行ってみましょう。

◆現状

日産 リーフ


ルークスのキーの電池交換に行って、衝動買いしました。
残価設定ローンで購入し、4年目に突入しています。
丸5年となるまえに、車検ありの状態で買い替えます。


◆EV車は卒業

EV車は卒業します。
これは、ゆかりちゃんの考えと、完全に同じです(珍しい)。

理由は以下になります。
・わが家はマンション(集合住宅)なので、自宅で充電できないから
月額2,200円(税込み)での充電し放題が終了だから
遠くまでドライブするとき不便だから
日常の【充電30分】が鬱陶しいから

EV車には、税金面でのメリットもあります。
ただ最近は、充電器が混みがち。まだ、インフラが整っていませんね。

なので、ガソリン車かハイブリット車かディーゼル車へ、変更します。
これは確定事項です。


◆次の車の絶対条件

燃費の良い車
・軽自動車は「イヤ」byゆかり
・大きい車も「イヤ」byゆかり
リセールバリュー(数年後の買取価格)が高い(落ちない)車
「もしくは10年以上乗るつもりで、心から好きな車」byじょーじ


◆候補車種(ゆかりちゃん好み)

・日産 ノート(NOTE)
 225万円~


・日産 オーラ(AURA)
 270万円~


◆候補車種(じょーじ好み)

・Mazda CX-3
 195万円~


・トヨタ ヤリスクロス
 190万円~


◆検討の価値あり

・スズキ シエラ
 210万円~


・ホンダ ヴェゼル
 230万円~


◆忘れちゃイケない調査事項

①契約から納車までの所要期間
 半導体がないとかで、半年後とか3か月後とか聞こえてきた気がします。
 2024年1月に納車して欲しい。
 理由は、5年落ち(買取価格を考慮)にならない、
 かつ、2023年車となることを避けたいから。
 (12月に買うと、2023年車になる)

②買い取り業者での買取価格
 日産の残価設定より、高額買取があり得る気がするから。

③軽自動車は本当にナシか?
 ハスラーとか、N-BOXとか、リセールバリューのめっちゃイイ車がある

④中古車はナシか?
 即、値が下がる車なら、中古車がお得とも考えられる


◆賢い買い方は2つ

賢い車の買い方は2つだと思う。(コストパフォーマンス面での賢さのみ)

①リセールバリューの良い新車を購入し、3年(車検前)ごとに買い替え続ける
・メリット:常に新車、タイヤ交換や車検などの費用がかからない
・デメリット:自動車ローンが延々と続く

②10年、15年と、ず~っと乗り続ける
・メリット:途中から自動車ローンがなくなる
・デメリット:洗車を含めメンテナンスに時間とお金をかけることになる


◆〆

今回は以上です。
今後、燃費とか、リセールバリューとか、具体的に調べて記事にします。

僕は、ゆかりちゃんが大好きです。






チャオ!


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1082話です


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆