見出し画像

嫌な気分を排除する方法

「上機嫌生活」を初めて4ヶ月が経とうとしています。
上機嫌生活を初めて明らかに自分の内面が変わったように感じます。
何が変わった?
それは、「心地いい」事以外に関心を持たなくなりました。
つまり、外部の影響を受けにくくなったという事です。

生活していていると、どうしても、他の人に影響されます。
・電車に乗ると、うるさくいびきをかいて居るおじさん
・スーパーのレジが長蛇の列
・不機嫌そうな感じの悪い店員
など・・・。

私は以前ちょっとしたことでも、「やな感じ」と思って、テンションを下げていた自分を思い出します。

しかしです。
「思考は現実化する」
これって紛れもなく真実です。

私が、以前「やな感じ」と感じてしまって、それに思考をフォーカスすることによって、さらに私の中に「やな感じ」を引き寄せてしまうのです。
今でも、上記のようなやな感じに合うことは皆無か?と聞かれたらそれはNoです。今でもおそらく同じような事に遭遇しているでしょう。
しかし、それに気が付かなくなる。つまり私にとってその現象は存在していない状況になるのです。

これにはコツがあります。
私は、ある決め事をしました。
・レジ待ちでは何か「感謝する」ことを見つける
・どんなに嫌なことがあっても、「良い側面」を必ず見つける
・人生楽しむ

誰か自分でない人から何かをされて大事な私の「上機嫌」を「嫌な気分」にされるなんて、絶対許されないことです。
私には何より「上機嫌」であることが重要なのです。
私の人生の最大重要事項である「上機嫌」は誰にも犯されてはいけない領域なのです。聖域なのです。
そのように強く思うと、他の人は正直どうでもいいことに思えてきます。

・人生真面目に考えすぎない
・人生は陽気で甘い
・「今」を生きる

あなたの今の思考が波動になって物質や事象になって帰ってきます。
あなたの今の思考が体の細胞を作って将来の健康を左右します。

もっと「楽しいこと・自分を喜ばせること・陽気なこと」にフォーカスしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?