見出し画像

京都VS東京 給食対決

子供達が引越しの際に嫌がった事の一つ。
それは、今の学校の給食が食べられなくなるということ。
先生でさえ、「給食が美味し過ぎて太っちゃいました!」
なんて言うだけあって、子供達からの評価も非常に高かった。
毎日、おかわりじゃんけんの結果について報告があり、
翌日の献立チェックも日課となっていた。

そんな子供達だったのに・・・

転校してしばらくは給食の話が出なかった。
まだ慣れていないから給食どころじゃないのかな?
と思いつつ給食の話を振ってみると、

「ここの学校さ、エクレアパンもジャンボ餃子も出ないんだって!!
パンは週に1回、しかもコッペパンだけで、コーヒー牛乳とか
みかんジュースの日もないんだって!ありえないよね!!」

しかし、数ヶ月後にはちゃんと順応するんですね〜

玄関のドアが開くとともに、
「ママ!なまぶしって知ってる?
給食で出たんだけど、めっちゃ美味しいから作って!」

おっ、久々に給食の話。でも母、なまぶし知らない。。。
ネットで調べると、鰹を蒸したり茹でたりした後に燻製したものらしい。
絶対美味しいじゃん。ビールに合いそう!

下の子は、鱧の竜田揚げがお気に入りらしい。
給食で鱧が出るなんて、なんとも京都らしくてほっこりする。

しかし、母はどちらも家では出さないことにした。

今日はちょっと行きたくないなって日も、もしかしたら、
「くそー!この給食は逃せないぜ!」
と学校に足が向くかもしれないではないか。

東西給食対決はドロー!






最初の一歩を踏み出しました。 ご支援、励みになりますので是非お願い致します!