3.高額教材について

各社の高額教材の存在を知る

前回自己流でおうち英語を始めようとしてさっそく初歩的な失敗をしてしまった私。もう少し調べてから本格的にスタートしようと思いました。そこでtwitterやブログなどでおうち英語について調べていくうちに高額教材の存在に気づきました。
1.DWE ディズニー英語システム
2.ミライコイングリッシュ
3.WWK ワールドワイドキッズ(2022年9月時点での話です)
などです。ここから各社のサービス内容や価格の検討に入りました。

DWE ディズニー英語システム(失敗)

もっともたくさん情報が出てきたのはDWEでした。しかし調べていくとその価格にびっくり。フルセットで100万円???絶対無理だ・・・。しかしyoutubeで出てくるスーパーキッズのすごさに圧倒もされました。そこで逡巡した末にメルカリで中古を一部だけ買ってみることにしました。そこで候補にあがったのは
1.プレイアロング
2.シングアロング
3.ストレートプレイ
などでした。当時息子が1歳11か月だったのでとりあえず一番易しそうなプレイアロングをおもちゃ込みのセットを購入しました。
しかしこれは失敗に終わりました。理由は
1.まったく息子が見ようとしない
2.1に伴い私の見せる意欲が続かなかった
というところでした。残念ながらプレイアロングのDVDをつけても息子が見ることはほとんどありませんでした。ブログで見る限りでは、ハマる子はドはまりするらしいのに・・・!!でもまったく関心を示さない息子を見ているうちに私もかけ流しをするのをさぼりがちに・・・。一か月ほどしたところで完全に見なくなっちゃったのでこれは失敗でした。
(多分息子が見なくてもかけ続けることが大切なんだとは思うのですが、息子が興味を持ってくれないものをかけ続ける根性が私にありませんでした。)

ミライコイングリッシュ(一応成功?)

次に候補に挙がったのがミライコイングリッシュでした。私がDWEを見て不満に思ってしまった点が
1.画素数が荒くて一緒に見る私が辛い
2.キャラクターが可愛くない
というところでした。その点ミライコイングリッシュは2019年発売の商品で商品紹介を見るかぎりかなり画質はきれいそう。しかも主人公のPOEもとても可愛い。これならば息子も私も楽しく見れそうということで、これもメルカリで中古を購入しました。
これは成功して息子はミライコイングリッシュに大ハマり!起きてくると「DVDつけて!」と言って来るようになりましたし、付属のCDも止まると「CD止まってるからつけて!」と言いに来るようになりました。

しかし5週位したところで私はふと気づきました。
「いや、これだけ見ててもレベルアップ難しいな・・・」
というのも、ミライコイングリッシュの学習内容はかなり限定的。英文法的には関係代名詞くらいまでで、語彙も楽器の名前や昆虫の名前などあくまで子供向けの内容がメインでした。導入にはばっちりだけど正直レベル感としては限定的と言わざるを得ませんでした。

そこで最後大本命となるあの教材に手を出します。

WWK ワールドワイドキッズ(大成功!)

そして最後の選択肢WWKの中古にも手を出してしまいました・・・。完全フルコースww沼にがっつりハマってしまっていますね。とりあえず最初にメルカリでDVDとCDセットを購入し見せてみることに。
すると息子は大ハマりしました。しかもあんなに大好きだったミライコイングリッシュよりも、WWKに夢中になりました。おそらくアニメONLYのミライコよりも子役や現地の小学生などが出てくるWWKのほうが興味を持てたみたいです。あまりにも熱心に見てくれるのでstage1~6とフォニックス1~2のトイを売ってくれる人を見つけて追加で購入しました。

とりあえずここで私の高額教材ジプシーはいったん終了しました。振り返ってみるとどっぷり沼に浸かっているし考えたくないけど相当お金使ってますね・・・。いつかいくら使ったかという記事も書いてみようと思います。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?