見出し画像

バンドマン社長の未来地図vol.55

この夏の三大野望がようやく一段落。
ホッと一息でもあり、さぁまだまだココから、という気持ちも強まる今日この頃。

やっとゆっくり書けます。
ちゃんと綴るので、伝わればいいなと思います。

どうも、IRabBits麻衣子です。

まず一つ目。
7月29日、おかげさまでIRabBitsは17周年を迎えることができました。

今年はいつもに増して有り難みが凄かった。
このコロナ禍、やっぱり沢山のバンドマンがバンド以外の生き方を選ぶ場面を見ていて、それが今までの活休や脱退とはまた違う、納得感というか、そんなものを帯びている気がして。
このご時世にバンドでガッチリやれてる事は、もはや奇跡的な事なんだなとすごく思うから。

こればっかりは、自分たちが生きているだけでは当たり前になって、なかなか有り難みに気づきにくいもので。
こんなご時世だからこそ余計に湧き上がるモノが大きかったです。

だから、こんな状況下だけども出来るだけ感染対策ができる方法で、かつ今までやった事ないぐらいの事をやりたかった。

それで行き着いたのが、
7月31日、8月1日、
2日間にわたる4連発ワンマン【アルバム完全再現ワンマンライブ全4章】でした。

画像6

画像1

画像2

ほぼ被りなしの61曲!!
リハーサルスタジオも、時間的に過去一番長く入ったし、メンタル的にも相当追い込んだ。

大きい会場でのワンマンも相当緊張あるけど、それとはまた違う意味での緊張が物凄かった。

このご時世で直前にチケットキャンセルも相次いでいたので、興業として成立するかとかそういった不安も混じってたと思う。

画像3

でも結果として、やって本当に本当に良かった。

1章1章めちゃくちゃやり切って、終わる度に一度ぶっ倒れてから、すぐに次の章に向かう。

初日の第2章が終わった後の楽屋で、
故郷の新横浜LiTの社長に、「大変だと思うけど、50曲目ぐらいになった時に今まで見たことない境地が見えるから楽しみにしておきなさい。いわゆるランナーズハイ的なものがやってくるから。」と言われて、めちゃくちゃ元気をもらって。
本当にあの人は、バンド結成当初から思ってるけど、名監督的な人だ。
バンドを育てたり、モチベーションを上げさせたり、個々に合った戦略を練ったり、そういった才能は歳を取っても衰えないなぁといつも思う。

そして迎えた2日目。
過去に一度も演奏したことなかった曲を含む鬼門の第3章をやり切って、めちゃくちゃ達成感と限界のピークで、喉も疲労を感じ始めて。
からのラスト第4章。
本当に最高だった。
最新にして初のセルフタイトルアルバム『IRabBits』から15曲。
本当に見たことない境地が見えた。マジで。

やり切った後の楽屋で、メンバーと正式サポートヴァイオリンの後藤くん全員で、各々のハイライトをテンション高めに言い合うぐらいに興奮していた。
50曲目のランナーズハイ、本当にあったよ!

実はこの第4章、
これからも映像として観れるようにしてあります。

画像4

これがこの夏ニつ目の野望。

動画のサブスクリプションサービス、
映像コンテンツのプラットフォーム、
【季ららオンデマンド】を8月20日にオープンしました!!

なかなか耳馴染みがないので、いきなり言われてもよく分からないという人も多いと思います。

発端はやはりこのコロナ禍に物理的に来店が難しい、ライブハウスに来るのが難しい、そういった人に向けて何かできないかと考えた所から。

私たちIRabBitsはライブが思うようにできないこのご時世に、より安全に音を鳴らせる場所を作りたくて「季ららYokohama」というライブラウンジを作りました。

安全な距離をとった設計にしつつ、配信システムも完備してできるだけ安全に多くの人にライブを届けられたらと思っているのだけど、緊急事態宣言は延長に次ぐ延長でなかなか気軽にライブを観に来ることはできない状況が続いていて。

けれども、配信チケットでライブを視聴するというのは、生ライブに比べるとどうしても劣ってしまうということで、配信チケットにはなかなか手が伸びないという声も多く聞こえていて。

このジレンマを何とかできないものかとずっと考えていました。

そんな中とある出会いがありました。
季ららYokohamaに出入りしていた映像会社のスタッフの一人が、昔IRabBitsのコピーバンドをしていたほどのファンだというのです。

その彼が、なんと会社内で自らプレゼンして、この季ららYokohamaをプラットフォームとした動画のサブスクをやりませんかと持ち掛けてくれました。

私たちも最初に話を聞いた時は、?が浮かんでました。

ただ、IRabBitsのライブはもちろん、スタッフ達のライブやチーム内のやり取り、
そして季ららYokohamaに出演してくれるバンド仲間達のライブ、
シェフが人生を掛けて作ってる料理や、サロンでのヘアメイクやネイル、
こういった全部を、店に来れないファンの人たちも見たいと思うんだと、
それをより多くの人に、より手軽に、よりリーズナブルに届けるための新しいサービスをぜひやりたいんだと、
熱弁してくれる彼の想いはすごく響くものがありました。

もちろん、このプラットフォームのシステムを作るのには膨大なお金が掛かっています。
それも、まずは映像会社の方で投資してくれるというんです。

まだ若い彼が、会社内でこのプレゼンを通すのにどれだけの熱量がいったんだろうと思うと、嬉しくて泣けてくる。

画像7

新しい挑戦をする時、まだ無名なものを扱う時、厳しいと分かりながらも踏み切る時、
当然リスクが半端なく伴います。

売上ということだけを目的にするなら、やらない方がいいに決まってる。

このご時世に開催しようとする様々なイベントもそうだよね。
主催者の気持ちは、絶対に売上とかお金儲けだけじゃない所にある。

倒れない程度の売上さえあれば、それ以上の人の楽しみや感動、満足度のために邁進しようとする、そういう気持ちがこのご時世のエンタメを何とか守っていくのだと信じている。

どうかこの季ららオンデマンドも、そういった一端を担えるようなコンテンツになったらいいなと願っています。


月額680円という値段もめちゃくちゃ話し合いました。
配信チケット文化からしたら破格に安いです。
でも、目的はより広く多くの人に楽しんでもらうこと。
なので、ギリギリのラインまで下げました。

コンテンツも、ワンマンライブを丸ごと観れたり、それをIRabBitsメンバー4人がワイプでアレコレ副音声的に解説してるチャンネルもあれば、
料理やレッスンからトーク番組、0からガールズバンドを組んだり、みんなで試行錯誤しながらやってます。

週3本のペースで新着動画が上がり続ける予定。

YouTuberなのか?ばりのスケジュールです。
今までにない忙殺な日々だけれど、スタッフ達と楽しみながら撮影に奮闘してます。

ほんとね、この季ららYokohamaって空気感がめちゃくちゃ良いのよ。
それも集ってくれるスタッフやお客さんのおかげ。
彼ら彼女らのおかげで、私たちは腐らずに頑張れてる。

そのパワーを、画面越しでも絶対に伝えられる自信がある。

だから、ぜひ一度視聴してみてください。
イケてなかったら、即解約もOKです。

どうぞ、よろしくお願いします!!

画像5

◣◥◣ 21.8.20オープン!! ◥◣◥

史上初!動画で全国へ季ららを発信!

ライブ・レッスン・クッキング・トーク番組…全てのコンテンツを好きなだけ。

月額680円で全コンテンツ見放題!!

【季ららオンデマンド】

◆ライブミュージアム
vol.1はIRabBitsアルバム完全再現ライブ第4章をIRabBitsの解説付きで。
◆季ららレッスン
vol.1はユーダイのドラム道
◆ガールズBANDやろうぜ
◆カナタンヌーボー
◆根田シェフの手の込んだ簡単クッキング
◆あきんこのクレープ動画
◆ゴッツィーノライブ
…and more!!

▼視聴はコチラから
https://kirara.stores.play.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?