マガジンのカバー画像

思考の整理

23
くだらない持論や一見もっともらしいエビデンスで肉づけしているものの、所詮は同じところをぐるぐるしている思考のたまり場。
運営しているクリエイター

#写真日記

海で泳ぐ

母の実家がある関係で、生まれてからほぼ毎夏、沖縄北部の海で泳いできた。泳ぐことは、私にとって「いつもの夏」を新たにインストールし、自分(の資質や心の持ちよう)を再構成することと同義だ。要らない皮を剥ぎ(4年ぶりに訪れた今夏は調子に乗りすぎて顔の皮までむけてしまった)、一部ではあるものの新しい自分をもたらすことができる循環の儀式と化している。 1. 身ひとつ長袖長ズボンのラッシュガードにゴーグルを装着してそのまま海へちゃぽん、もしくは浅瀬から潜り、好きな方向へ泳ぐ。フィンやら

誰かのアウトプットが好きという説明しにくい趣味

「趣味は何ですか?」 相手が自分のことを知ろうとしてくれているかもしれないし、沈黙の時間をなくしたいだけかもしれないし、まぁそこそこ便利な質問だ。問いかける方にとっては。 回答する側って難しくないですか、この質問。 そうでもないのかな。どうなんでしょ。 とりあえず初対面の人には無難に、「スポーツ観戦とフラワーアレンジメントです」と答えることにしていて、そうすると「何のスポーツですか?」とか「何となく極端な感じですね苦笑」で話がつながる。コミュニケーションとしては上出来の回