マガジンのカバー画像

学び

126
本を読んで学んだ事をアウトプット
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

チャンスかな

今日、店長を降格となりました。

くやしくて、くやしくて、涙がでました。

お店の数字があがらず・・・
誰かのせいにしてました、環境のせいにしてました。

すべては、自分の責任なのに、

【パサパサに乾いてゆく心をひとのせいには
するな、みずから水やりを怠っておいて】

ドラマも漫画も映画も、与えられた困難を
主人公がどうやって乗り越えるかが、
見所‼️

困難がない、無難な人生はつまらん!!

もっとみる

出入り口

出入り口って、
出すという字が先、
入るという字は後、

愚痴や、弱気な言葉は、言わない。
それがいいと思っている。

誰かに言わなきゃ、
愚痴じゃない。

だから、書いて出そう…
心から、嫌な感情、言葉を吐き出そう。

目標達成しないと、バツがある!
よっしゃ〜ってなんないよ。

叱咤激励が、ありがたく聞こえない。

達成したいと思わない。

ワクワクしない。

それよか、恐怖で動かない。思考が

もっとみる

予祝

予め祝うと書いて、
【予祝】

願いや、目標が叶った事を想像して、先に祝ったり喜んだりする‼️

例えば、盆踊り‼️
盆踊りは、秋の収穫が豊作になりました!!
おめでとう〜って、みんなで先に祝うお祭り
祝って、喜んでいると、
あとから、喜び事がやってくる!!
【喜べば、喜び事が、喜んで、喜び集め、
喜びに来る】

ワクワクする未来の自分の姿を想像して、
先に喜んでじゃおう。

よっしゃ〜って!!ガ

もっとみる

可能性

【ノミの実験】
ノミは、あんな小さな体(1ミリくらい)で、
2メートルほど飛べるそうです。
その、ノミを50cmのビーカーにいれて、ガラスのフタをして、しばらくしてから、フタを開けると....

もともと、2メートル飛べてたノミが、50cmしか飛ばなくなります。

何度も何度も、蓋に頭をぶつけて、飛ぶのを
諦めてしまいます。

ホントは、もっと飛べるのに...

人間も同じ

過去の失敗の経験を重

もっとみる

もし、今あなたの人生に【向かい風】が吹いているのなら。

人生には、追い風・無風・向かい風があり、
入れ替わり立ち替わりやってくる。
今のあなたにもなんらかの風がふいているだろう。

人生の中で、あなたはなるべくなら
追い風が吹いてほしいと思い、それが叶わないのであれば、無風であってほしいと思い、出来れば向かい風は避けたいと願うだろう。

だけど、その順番で【風】を考えていると少しもったいない。

ヨットは風が吹けば前に進む

ヨットは、追い風だと勢いよ

もっとみる
50%-50%

50%-50%

人間は、けなされてばかりだと枯れてしまいますが、褒められてばかりでも天狗になってしまう。
理想的なのは50%-50%のとき。
そして実は、人間はどんな人でも自分への賞賛が50%、自分への批判が50%になっている。

50%ー50%

これは人数のことじゃなくて、総量。

例えば、
自分を賞賛してくれる人が10人いて、批判者が1人いるとすると、このたった1人の批判者がものすごい批判をしてくれる。

もっとみる
欠点

欠点

人間の魅力の法則!!

人間の魅力を引き出すのに大事な事。

スラムダンクの作者や、司馬遼太郎さん、
世界中の売れてる漫画家や作家が、人物、主人公の魅力を1番引き出すのに、すべての作家さんが共通して同じ事を言っていて、魅力を引き出す1番大事な事・・

それは、人物の欠けてる点、欠点やコンプレクッスを明確に出す事を1番大事にしてるそうです。

その欠けてる点が、人に共感を与えたり、勇気を与え、その欠

もっとみる
宇宙一

宇宙一

友人の娘さん、ハナちゃんは、

「パパ、この宇宙で一番大きなものってなんだと思う?」

とクイズを出してきたそうです。

この質問をされたのが動物園だったので、おとうさんは、「ぞうさんかな」と言うと、ハナちゃんは「違うよ」って。
「じゃキリンさんかな」と言うと、またハナちゃんは「違うよ」って。

「パパ、宇宙で一番大きなのは未来だよ」って

未来、それは君の可能性の事です。
君の可能性は、君が描く

もっとみる
究極のリーダー

究極のリーダー

『究極のリーダーは、
何気ないことを
何気なくしない人』福島先生
すべての行動に意識をする。
握手をするとき
あいさつをするとき
拍手をするとき
話を聴くとき
話をするとき
立っているとき
歩いているとき
オーダーを聴くとき
お料理をお出しするとき
名刺を交換するとき
すべての行動に、何気なくするのではなく
“相手に元気を与えたい”
という“意識”をする。
ちょっとした“意識”が、
相手に伝わった

もっとみる
【志】

【志】

何を目指すかが「夢」だとするなら、なんのためにそれをするかが「志」です。

甲子園を目指すことが「夢」だとするなら
「誰を喜ばせたくて、その願いを叶えたいのか?」それが志です。

志が定まると、動機が愛に根を張り、感情が溢れやすい状態になります。感謝こそ、心の状態がマックスにプラスに満たされた史上最強の状態です。すると、「やらなければいけない」が「心からやりたい」に変わります。

自分のためにだけ

もっとみる
挑戦の先は?

挑戦の先は?

『とにかくうまくいかない経験を
 たくさんすると最高だよ♪』

ということです♪

「もうイヤだ!!」

「逃げ出したい!!」

「もう無理だ!!」

という経験こそが、最高に自分の心を強くして、
人間力を高め、人に勇気を与えます!!

うまくいかない経験が最高です♪

つらい逃げたい経験こそが最高です♪

いろんなことがあったほうが、
感動があります♪♪

悩むのは、挑戦している証拠♪♪

もっとみる
最悪なのは...

最悪なのは...

どんな決断であれ、
1番いいのは

正しい決断をすること。

次にいいのは

間違った決断をすること。

そして最悪なのは

何も決断しないことだ。

決断したら、
その決断が正解だったねってなるように、
努力すればいい。

伝説をつくるには...

伝説をつくるには...

幸運が伝説をつくるんじゃない。

才能が伝説をつくるんじゃない。

若さが伝説をつくるんじゃない。

情熱こそが伝説をつくるんだ!!

叩き起こせばいい!!あなたの中の情熱を!

情熱とは、何もビックな事をやり遂げる事ではない!

情熱とは、今できる小さな事をすべてやる事だ!

情熱とは、前代未聞の自分に会いに行く!という決意。

今できる小さな事を、すべてやる!!
悩んでる暇はない!!
伝説を作

もっとみる