見出し画像

河口湖

超前乗りして日帰りで帰って来ました。(笑)

個人的にすっかり夏の風物詩となっている河口湖訪問ではありますが今年はこう言った事態でどうなる事やらとは思いましたが何とか出掛けて来る事が出来ました。

画像1

当初は中止が発表された恒例の夏ライブの日程に合わせて訪問する予定でしたが同日程で配信ライブが開催されると言う事で前倒しとなりました。

画像7

画像2

高速バスで降り立った河口湖駅は平日とは言え例年の夏の雰囲気とは全く様相が違っていて想像以上の風景がそこにありました。
尤も例年で言うならバスで向かうところからして異質ではありました。
駅の売店も平日だからなのかお休みでした。

画像3

画像4

画像5

最初の目的地は河口湖ステラシアターで例年通り徒歩で30分程掛けて向かいました。
当然誰も居ないのと思っていたらスピーカーからBGMの様な音楽が流れていたり中の方から建付けの様な音が聞こえていました。
でも外には誰も居ませんでした。(駐車場には何台か自動車が止まっていました)
記念植樹の様子も見れましたし取り敢えず現地到着から1時間も経たずに達成感満載でしたね。

画像6

一旦河口湖駅に戻って甲府駅行の路線バスに乗車しました。

画像8

画像9

画像10

10分程バスに揺られて河口浅間(かわぐちあさま)神社にお参りしました。
半年振りくらいで御朱印も戴きました。
まぁこの間幾つかの神社参詣は何回かありましたし先日も夏越の祓(なごしのはらえ)でお参りに行っていました。

と参拝する迄は正直決めかねていたのですが続いて山登り(笑)を決行する事になりました。

画像11

画像12

汗だくになって天空の鳥居(遥拝所)を経て母の白滝へ行きました。
個人的には中々無い事ですが余りの滝の迫力に思わず声を上げてしまう程でした。
迫力はありましたが一人で滝の前に立っていても畏怖感は全くなく名前に違わず寧ろ何とも言えない心地の好さすら感じられました。
恐らくライブ参戦に併せての参拝でしたら訪れていたかどうかは難しいところで丁度良い機会と言うかこれもまたご縁なんでしょうね。
徒歩ではちょっと大変(それでも往復1時間程)かも知れませんが林道が整備されているので車等ならかなり難易度が激減するかと思います。

画像13

山を下りてバスの時間のタイミングが合わず結局河口湖駅迄ヘトヘトになりつつ(笑)1時間程歩きました。

画像14

画像15

河口湖駅から特急「富士回遊」に乗車して帰りました。
夕方になって地元の方々や僅かな観光客の姿も若干あって富士山も頭を覗かせてくれましたが列車はガラガラでした。
「富士回遊」乗車もこの旅の目的でした。(笑)

============================

今回の旅は日帰りではありましたけれど県外移動であり昨今の社会状況の大幅な変化で自粛すべきか否か正直なところギリギリ迄悩んでいました。
高速バスに関しては「GTTO」が前倒しになる前から予約していた一方で特急の指定を押さえたのは旅の前日と言った感じでした。
こうして旅に出た以上それは言い訳にもなりませんしこれから書き連ねる事も言い訳と大差ないものでしょう。
今回私が旅に出た判断の拠り所としては
・ 平日である事
・ 日帰りである事
・ 一人旅である事
・ 非公式であっても外出(県外移動)自粛要請が出ていない事
・ 3月から日々の体温測定や健康管理を欠かしていない事
・ 当日の体調が良好である事
が挙げられます。
結果として皮肉な事にこう言った状況であるからこそ河口湖駅の例を上げる迄もなく他の観光客との遭遇どころか地元の方々との接触も最小限でリスクはかなり少なくなっていたかと思います。
先程のテレビでダウンタウン松本人志さんの一人旅優遇と言った趣旨の発言でスタジオが微妙な雰囲気になっていましたが地域等で対処する他にそれも一つの妙案ではないかと思いました。
私一人が旅に出なかったところで大勢に影響がないのは確かですがそれでもゼロを積み重ねたところでゼロはゼロなんですよね。
何れにしても受け入れて下さる観光地の皆さんのお蔭で旅に出られる訳ですから感謝しています。