見出し画像

各駅散歩の旅(77)

1週間振りです。
え、先週だっけか?

ゆめが丘駅篇

[いずみ野線]

横浜市内シリーズ45

湘南台駅方
いずみ中央駅方

いずみ野線、横浜市内最後の駅で、藤沢市との境も近いです。
梅雨の合間と言った感じで、蒸し暑さはありましたが、曇り空で風も強かったので、比較的歩き易かったですかね。

←湘南台駅 いずみ中央駅→

改札は北向きに1箇所で、数年前に訪れた時には、駅前の大規模造成が行われて、終わっていました。
ただ、集合住宅1棟の工事が行われていましたが、大部分は空き地でありました。

ゆめが丘駅南側
ブルーライン下飯田駅前

一方、駅南側では大規模な工事が行われていて、イオンモールでも出来るのかと思ったら、相鉄主体の大規模集客施設らしいです。
新たな改札口も作られて、この施設の通路を経て、下飯田駅前に行ける様です。

富士塚公園
白鷺橋

下飯田駅から段丘を降りて、富士塚公園を通って、境川左岸に出ました。

境川

今田遊水地

何か藤沢市に入ったら、負ける気がしたので、舗装のされていない左岸を歩きました。
右岸は舗装されていますが、こちらはサイクリストもランニングマンも不在なので、快適でした。

えっ!

今飯橋迄下ると、既に藤沢市でした。
そう言えば、以前来た時にそうでした。
入ってしまったらもういいんで、橋を渡って右岸に移りました。

境川(右岸)

今飯橋

サイクリストやランナーを避けつつ、舗装路を歩きました。
やはり快適です。

暫く歩いて行くと、見覚えのある風景が現れました。

鷺舞橋

歩行者専用の、鷺舞橋ですね。
自転車も通行出来ます。
自販機やベンチ等があるので、15分程休憩しました。

境川遊水地公園

休憩後、少し下りましたが、ここからが長かったですね。
境川沿いを歩き始めてから、この一帯は公園のエリアなのでした。

境川と和泉川の合流地点から、和泉川左岸を遡りました。

和泉川

環状4号線

最初の左岸から、右岸に移ってまた左岸に戻って、フラフラ歩いていると、環状4号線を潜りました。
ただ、その先の通りを通過出来なかったので、一旦和泉川を渡って交差点を渡り、再度左岸に移りました。

四ツ谷湧水

更に左岸を遡ると、湧水を現れました。量は多くなさそうでしたが、湧出しているのは確かでしたね。
ブルーラインの高架のところで、和泉川とお別れしました。

徘徊

この時点で、既に結構歩いていましたが、段丘を上ったり下ったり、行き止まりで引き返したり、カオスでありました。

通りに出れば、それなりの土地勘はあるのですが、それは面白く無いので、敢えての徘徊でした。

農地から住宅街に変わって、薄暗くなり始めたところで、通りに出て見覚えのある建物が目に入りました。

立場駅

そんなこんなで
今回は、ブルーラインの立場駅がゴールでした。
バスターミナルや大型スーパーも隣接している、交通の要衝でありますね。
135分程の、大お散歩でした。
15分の休憩を差引いても、2時間でありますから、我乍ら頑張りましたね。

郊外中の郊外でのお散歩となりましたが、程々に自然があって、程々に宅地化されている様な場所は、性に合っているのかも知れません。
唯唯、歩いていただけですが、妙に楽しかったです。
街中は街中で、興味深いものは沢山ありますけれど、やはり歩いているからこそ見えて来るものがあるのは確かです。