見出し画像

福岡空港から佐賀駅までリムジンバスに乗ってみた〔#158〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!

福岡空港に到着しました。

バス停は到着口からすぐでした。

飛行機が少し遅れたので間に合うかどうかドキドキしましたが、出発2分前に乗車することができました。

もし、乗り遅れても、博多駅まで地下鉄移動して、JRで佐賀まで行くと同じぐらいの時間に着きます。特急に乗車すると料金が少し高くなるので、今回はバスに乗れて良かったです。

車内はガラガラです。

国内線ターミナルからは10人乗車。
国際線ターミナルからは誰も乗ってきませんでした。

福岡空港の国内線ターミナルから国際線ターミナルへは、空港内の道路じゃなく、一般道を通っていました。

空港のすぐ近くに高速道路の入口がありました。この空港は地下鉄で2駅で博多駅まで行けるし、とても便利です。多分、日本国内ので一番に利便性が高い空港でしょう。

ただ、福岡は都心に空港があるので、高層ビルが建てられません。何事もメリットとデメリットは表裏一体です。

西鉄高速バス 車窓(佐賀IC→佐賀駅) Niseitetsu Express bus (Saga IC to Saga Station )


定刻通りに佐賀駅に到着しました。
福岡空港の国際線ターミナルから約1時間です。

8:30に関西空港を出発して、11:30に佐賀到着で約3時間。航空券+バス代で6070円でした。

佐賀市は人口が23万人もいるのに、街中を歩いている人がとても少ないです。


その代わりに車が多くて、道路は混雑しています。完全に車社会なのでしょう。

日本の都市って、かなり街ごとに違いがあります。あまり自治体の仕事って普段の生活で意識しないですけど、都市計画って、結構、重要だなぁと旅をするごとに感じます。

次は路線バスに乗り継いで佐賀県立博物館に向かいます。

搭乗日 2019年1月
出発 福岡国際空港国内線ターミナル
到着 佐賀駅バスターミナル
航空会社 西鉄バス
料金 1,230円