マガジンのカバー画像

ピンタレスト運用

16
ブログ×ピンタレスト運用で気づいたことをまとめています。 更新:不定期
運営しているクリエイター

#SNS疲れ

【ピンタレスト】ゆる運用でブログ流入月1,000回を達成した方法

「頑張って書いた記事が誰にも読まれない」 「Googleのアプデくらってランク外になった」 「このキーワードも企業サイトがSEO上位をしめてる……」 SEOを意識してブログを書いていると、上記のような悩みを持ったことはありませんか? わたしもGoogleのアプデの影響でアクセス数が1/3まで下落しました……。 しかし、そんな中でもアクセス数をキープできている流入元があるんです。 それは、ピンタレスト。 Googleのアプデに影響されず、毎月約1,000回のブログ流

【ブロガー向け】SNS運用をやりたいけど、人間関係が面倒な方へ

ブログ記事を拡散するためにSNSをやるも、リプ返しに疲れたり、人間関係が面倒で思ったような投稿ができない……なんて悩みを抱えた人は少なくないはず。 じつはその悩み、「ピンタレスト」なら解決できます。 ピンタレストは他の人との交流が薄いプラットフォームなので、人間関係で疲弊する心配はなし。 実際、ピンタレストを約1年間運用していますが、他の人と交流したことは1度もありません。 しかも、フォロワーゼロでもブログアクセスが増やせるので、人と関わらずにSNSを伸ばしたい人にピ

SNS運用に挫折した人はピンタレストを試すべき理由

「また、SNS運用挫折しちゃった」 はい、これ私のことです。 企業サイトが猛威を振るい、SEOだけの集客が難しいといわれるご時世。 「個人ブログはSNSからブログ流入を狙え」というアドバイスを参考にXやインスタをやろうと意気込むも、3日どころか手をつける前に挫折。(早すぎ) 1日に何個も投稿したり、オシャレ画像を何十枚もつくると考えるだけで目眩が……。 そんな方でも挫折しにくいSNSを見つけたんです。 それは、ピンタレスト。 ピンタレストと聞いても、あまり馴染み