マガジンのカバー画像

エッセイまとめ

89
つらつら連ねたエッセイたちです。
運営しているクリエイター

#春

いつまでヒートテック

ちょっとでも肌寒いな……と感じると、すぐにヒートテックを装着する。寒がりなので、「寒い」という感情を徹底的に排除したい。消し去りたい。(過激派) 3月は多少あったかめな日もちょいちょい顔出ししていたとはいえ、夜はふつうに冬が名残りに名残りまくっている気温だったし、お昼も上着なしだと微妙だった。よってヒートテックは随時装着。そのうえにセーターかニットはずっと着ていて、あとはアウターで調節していたと思う。たぶん毎年そんな感じ。暑かったら上着を脱げばよいのだ精神で特に問題なかった

満開よりも七分八分推し

また桜の話?と言われてしまいそうですが、また桜の話です。春といえばの風物詩なのに、一週間強くらいしか見頃がないんだもの……もう一度触れさせてください。この調子で葉桜になっても何かしら書いてしまいそう。 桜の寿命はイメージよりも短いな、と毎年思う。ハガキや雑貨などの桜モチーフ、さくら系のスイーツはがんばって三ヶ月くらい登場している気がするが、実物はやっぱり儚いのだ。その儚さゆえに愛されている面もあるのだけど、お花見シーズンといいつつ「シーズン」ほど長くないと思う。どちらかとい

あたたかいだけでにやけるへんなひと

寒い……寒い……と思いながら過ごし始めて5ヶ月ほど経っただろうか。今日ははじめてその檻から解き放たれたような気がする。あたたかいと見せかけて実は肌寒い、みたいな日に裏切られつづけてきた。冬、長すぎ。冬というか、寒いと思わせる気候、春だろうが秋だろうが長すぎ。ゆるしがたい。暖冬というわりには毎年ふつうに寒いっす、とほんのり抗議しながら年度末を迎えています。 ぶーたれてもしかたがないので、あたたかさを寿ぐ日にしたいと思う。窓を開けても平気な気温であることがうれしくて、なんだかに

春かも

この感じ……! ちょっとむずむずするような(花粉?)、ややまぶしさが増したような(花粉?)、自然とくしゃみを風に乗せてしまうような(花粉だろ)、春の気候。来ました。個人的には今日、来ました。 昨日までは日中も寒かったような気がしたのだが、今日はなんだかぽかぽか度が上がっている。3月の中旬に来るんだよなこれ。春めく、という言葉がぴったり。 高校生くらいまでは花粉にとにかく弱くて、目はぜんぜん大丈夫なのに鼻へのダメージがすさまじかった。鼻をぐずぐずやってるとなんとなく目もしょぼ

三月の空気は

一年のうち、わたしがもっともそわそわするのは三月だ。 学校も会社も、年度という考え方が一般的だから、四月はどうしても「新しいはじまり」で、三月は終わりの月、かつ四月へ向かう準備をするという、いそがしい時期のイメージがある。たぶんこれは一生かわらないような気がする。追われてる感、とでもいうのか、ちょっと苦手かもしれない。 年単位だったら十二月で〆、どちらかというとお正月はぐうたらしてええんやで期間(その短さには文句があるが)だし、一月はあけおめが咲き誇る祝いの月でもあるから、