マガジンのカバー画像

エッセイまとめ

89
つらつら連ねたエッセイたちです。
運営しているクリエイター

#お菓子

ふがふがふ菓子

ふ菓子が大好きなお話。 駄菓子のエッセイでも触れたのですが、なかなか見つからないこのレアなお菓子、いまもむかしもずっと好き。 たぶん黒糖が好きなのだと思う。いやだった給食も、黒糖コッペパンのときはまだ食べられていた気がするし、かたまりで実家にストックしてあった黒糖もたまにつまんでいた。あのごっつい黒糖ちゃん、糖分補給にもってこいなのだ。ちょっと小腹がすいたときとか、染みわたるのです。補給しなくていいときも食べちゃうくらいに魅力的なお味なので、食べすぎに注意。 ふ菓子は見た

日本酒バウムなるものを

バウムクーヘン博覧会の戦利品、日本酒バウムをずっと食べそこなっていたのでついに。 ボンボンショコラといい今回のバウムといい、アルコールのあるお菓子が好きなわりに食べるタイミングを逃しすぎてしまう。「今じゃないな……」「今日はそんな贅沢は……」を繰り返していたら賞味期限間近です。まったくもう! ちなみにバウムクーヘン博覧会ははじめてで、有名ブランドはもうそれはそれは大行列だった。人がもわもわいるな~と思って看板を見ると、クラブ○リエだったり。博覧会限定の、フォンダン(周りのし

駄菓子にときめく

ええ年して……といったい何歳からいわれてしまうのだろうか。もうとっくにそのラインは超えてしまっているかもしれない。 でも、いくつになっても心がきゅんとなるものってありますよね。そのひとつが駄菓子。なんで駄目の「駄」なのか不思議なくらい。(そもそも駄目の駄なんですか?) 駄菓子屋さんはあまり見なくなったけれど、スーパーのお菓子コーナーにずらっと置いてあるし、あとはたまにショッピングモールのなかの一角に駄菓子横丁みたいなところがある。そこだけキラキラしているので、吸いこまれちゃ