マガジンのカバー画像

エッセイまとめ

89
つらつら連ねたエッセイたちです。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

どたばた

どたばた、を10回言おうとすると、4回目くらいでもうええわ、となる。単語だけで舌がいそがしすぎる。この言葉を思いついた人はすごいなあ。これって、どったんばったんから派生したんだろうか。それとも逆? 永遠の謎、いま始まる―― 旅行エッセイはいったんあたためておくとして、今月末はすごくギュッとしていた。帰国してからはゆったり日の丸エンジョイデーになるかと思いきや、世の中はそんなに甘くない。なんだかずっと追われていた。だいたい、月末という響きだけで、なんらかの〆を連想させるからア

ぽわぽわの余韻

祝・どん兵衛消費!!!!! ※なんのことやらの方は、前回のエッセイをご覧ください 初の海外旅行、初のヨーロッパ。いろいろなことが起き、いろいろなものを見て、こころとおなかがいっぱいになりました。 出国が予定より10時間遅れたり、いちばん楽しみにしていたパリで風邪をひきかけたり……(気合いで回復) ともあれ、非日常の連続で、総じて楽しかった。帰国したのがちょっとさみしくて、空港からは目をつぶって帰りたいくらいでした。もちろん、あぶないのでガン開き。 かなりの長時間フライトで

詰め詰めパラダイス

海外旅行準備なるもの、魔境。終わらない。 旅行ガイドにも食料はやっぱりあったほうがいい、と書いてあるので、ひとまず家人リクエストのどん兵衛を購入。 どん兵衛、初めて買った……。インスタント食品をあまり買う機会がないので、なんだかそのコーナー自体がすごく新鮮だった。たまに食べるとおいしいですよね。実はU.F.O.もペヤングも未経験なので、謎の憧れがある。めちゃめちゃ喉が渇きそう。 元から「え、わたくし必需品ですけど?」みたいな顔をして寝転んでいたクノールさんは、8袋もあった

念のため×念のため=

来週は初のヨーロッパということで、そろそろ本腰をいれて準備をはじめています。(遅) 海外には今まで一度しか行ったことがない。しかもそれは学生のときで、旅行ではなくホームステイだったので、お出かけという意味では全く勝手がわからない。ホテルも、完全な自由行動も初めて。いちおうツアーという形で、メインの観光スポットには連れていってもらえるのだが、それ以外はごはんも何度か含めて自分たちで動かないといけない。 ホームステイ先は靴を脱ぐタイプのところだったし、洗濯も食事もお世話になって

初の泥書房さんへ

noteの毎日更新を目標にしていましたが、3ヶ月弱がんばったねということで一旦クローズです。これからは「できるだけ」毎日更新、にしよう。 1ヶ月以上続けることができた時点で、わたしいけるかも!と張り切りすぎてしまった。子どもでしょうか。 さてGWはその名のとおり大変きらきらとゴールデンさせていただいたのだが、特に最後を京都で〆ることができたのが最高だった。 京都に行くたびに「帰る」みたいな気持ちになる。学生時代の自分にもう一度、あの路地で、あの橋で、出会っているような感じ。

晴れ女?

毎日更新をするというのは嘘だったのか~~~!!! →はい やってしまった。記事のストックをためる間もなく早めのGWに突入し、気がついたら南の島へ飛んでいました。 旅行中に記事なぞ書くひまもなく、写真を撮る・食べる・寝る・食べる・遊ぶ・食べるをやっておりました。ごめんなさい……だれに謝っているのだろう……? ひらきなおって旅の振り返りをするならば、圧倒的に天気のことを自慢したい。 出発時点で沖縄の天気予報は雨、それも確率は軒並み70%以上。特に、マリンスポーツを予定していた