見出し画像

#2 年に一度の漫才の祭典。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
どうも、まいこです。

前回の自己紹介にいいねありがとうございました。
あんなにいいね前のやつでもとったことなかったので、びっくりしてます。

前回のnoteでちょっとだけ書きたいって言ってたことを今日はテーマに書きます。

M-1グランプリ2023

今年の大会も面白かった!残念ながら仕事してたので敗者復活戦をリアルタイムで見ることはできませんでしたが、その分本戦は絶対リアタイしてやるという気持ちで仕事を終わらせてました。
なので今日書くnoteは本戦がメインになります。偏っておりますが悪しからず。
ちなみにナイチンゲールダンスがオズワルドに勝った瞬間は胸躍りました。激アツでした。惜しかったなあ。贔屓目に見てるので参考にならないやつです。ちなみに本戦メモ取りながら見てたんでそれをnoteにまとめる作業です。こちらもまじで推し贔屓なので参考にはなりません。あくまでお笑い大好き芸人の戯言です。(お前芸人じゃねえだろ)長大作になりそうなので目次おきます。


①令和ロマン

去年の敗者復活で惜しくも2位、今年は本戦ストレート出場。
私の記憶があってれば、多分準々でもやってたネタかな?でも変わってる部分があって面白かった。
最初呼ばれた時、去年のカベポスターとゆにばーす思い出して号泣しました。(ガチ)令和ロマンくんは最初に呼ばれたらいけないんだよおおおって泣いてました。(ほんまにガチ)トップバッター史上最高得点だったの見てすっごく怖くはなりました。

②シシガシラ(敗者復活組)

ここできた敗者復活組。今年はもうわかっている状態のスタートだったのがちょっと新鮮だったかも。後々本戦始まる前に家帰る道中でネタをYoutubeで見てたけどあの歌ネタ(と呼んでいいのかわからんけども)はずるすぎる笑
容姿を弄るネタは割と嫌な人が多い傾向があるけど、あそこまで吹っ切られると話は別。笑あれで行って欲しかったけどバランスを考えた上での別のネタだったのかなーと思う。

③さや香

さすがM−1常連組だなという貫禄。3番目で呼ばれると思ってなかったけど…
最後のオチで衝撃はしって爆笑した。個人的には知り合いがホームステイしてたことがあるからまじでこのネタが現実に起きたらやだなーっていう変な目線でも見てました。(怖すぎ)

④カベポスター

前回トップバッターが4番目に登場。
「不思議なおまじない」のネタは私初めて見たのですが、カベポらしさあるブラックなネタで面白かったと思います。ただ、もうちょっとウケててもよかったネタなような気はしてます。去年の大声大会のネタと比べたら好き嫌いははっきり分かれるのかなあーと思ったり。これだからM-1って難しい…
浜田さんがドロドロを噛んじゃったのも「ずっゼリ」がトレンド入りしていたのも含めて最高でした 笑

⑤マユリカ

ここ3組連続で呼ばれた時マンゲキか?って錯覚したほどマンゲキの出順でしたよね。笑 順番は違うだろうけど。
マユリカに関してはもう最初の紹介VTRから笑い取ってて「キモダチ」で行こうってよく上がオッケーしたなって思いました。笑
マユリカはコントっぽいネタが多いし、演技力すごいなーって思いながら寄席とかでもたまにネタを見てるんですけど、最後のオチでちゃんと伏線回収してて面白かったです。

⑥ヤーレンズ

こちらも最初の紹介VTRのキャッチコピーで笑いました。
いやほんとにオッケーした上の人誰ですか?笑 短い文章でここまで知らない人たちに説明できてるのが最高すぎて笑いました。
「ノンストップ・ウザ」がもうネタの最初から出てましたもんね 笑
書きながらネタを今見返してるんですけど、ほんとに楢原さんがうるせえ 笑(褒めてる)
個人的には「全力おてんばおばさん…?」と「セクシーダイナマイトボートレース」のところが好きです 笑

⑦真空ジェシカ

こちらも常連組。今回のネタは正直どう感想を書いていいのか自分でも言語化するのがすっごい難しくて…。
面白くなかったわけでもないんです、「金曜ロードショー」の所とか面白かったし…なんなんでしょうね、こう、言ってしまえば理論なんていらねえ!って感じなんでしょうかね…

⑧ダンビラムーチョ

ダンビラさんは去年のM-1ツアーで2回ほどネタを生で見たのですが、
ほんっっっっっっっっっっっとに今この時代に歌ネタ王決定戦があったら優勝してると思うんです。(M-1どこいった)
確かに、私もネタ中の天体観測は長いかなーと思った部分はあるのですが、でも短すぎてもダンビラらしさというのがなくなるような気がして…
すっごい難しいんですけどね。あとは最後の大原さんがまじでただの巨人ファンで笑いました。笑

⑨くらげ

ここで初出場のくらげ。いやこれに関しては順番が悪かったと思ってます。
実は以前初めて無限大に行ったとき、マユリカの代演で来ていたのがくらげでした。その時は正直M-1に残っているのも知らなかったし、ネタもあんまり覚えてなかったのが事実で…
今回のM-1のネタは面白かったと思います。実際、後からダイヤモンド no 寄席でダイヤモンドさんがしてたくらいだし。ミルクボーイのコーンフレークくらいいろんな種類でできるなって思ったし、もっと別のネタで見たいなって思いました。Youtubeとかに公式で上げてくれないかな…って思ってYoutubeいったらありました。見よう。

⑩モグライダー

モグライダーもまじで順番さえ良ければ…っ!!って思っちゃいました…
基本ベースは初めて決勝行った時と変わらず、面白かったのに、確かに前回決勝行ったときのインパクトが強くて、ともしげさんのアホさをもっと求めすぎていたのかもしれないです。クッソー。悔しいと同時に令和ロマンがファイナル決まったのが嬉しすぎて感情が迷子でした。

ファイナルステージ

ファイナルはもうまとめて書きます。ちなみに令和ロマンがファイナル決まった瞬間にM-1見てた人から電話かかってきて、そのままファイナル一緒に見てたのでメモはあんま取ってません。(え)
令和ロマンのネタが2021年準々のネタをブラッシュアップしたもので、「クッキーに未来はない!」が一番皆さんにも印象に残ったのではないでしょうか。ちなみに私がリアルタイムで見て書いてたメモにも、しっかり書いてありました。あと、吉本にはあんな社員さんがいるんですか…?笑
ヤーレンズは、記憶があってれば去年の敗者復活のネタ…?最初全然気づかなくて「ベンジャミンバトン」の言葉でブワァーって思い出しただけなのであっているか定かであありません。有識者いたら教えてください。
さや香は正直最初にあのネタ見たとき、まじで何してんねん!!って思ったんですけど、打ち上げ配信であのネタをやった理由を聞いて大号泣しました。まじでやりたいネタできたならもうなんでもいいよって思っちゃいました。ちなみにファンが作った見せ算のゲーム皆さんご存知ですか?私は全部解くのに20秒弱かかりました。難しい。

結果発表の時令和ロマンとヤーレンズで埋まったのが、ほんとに嬉しかったです。毎月のツーマンライブ、残念ながら関東開催で関西在住の私は行くことができなかったのですが、感慨深いものがありました。
改めて、令和ロマン優勝おめでとうございます!!
ほんとはアナザーストーリーの放送前に書きたかったのですが、残念ながら寝落ちて間に合わず…アナザーストーリーも早く見たい所です。

長いnoteになりましたが、ここまで読んでくださり本当にありがとうございました!また次回のnoteでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?