見出し画像

ささやかやけど豊かなワタシの暮らし*2024年6月前半



このヤマボウシが好きで見つけると嬉しくなります
花に見える(総苞片と言い花の付け根の葉だそう)
このまんまの形で生まれて大きくなるので
小さい時がめっちゃかわいい

久しぶりに一眼レフで撮りました
撮ってないと下手になりますねー
前はもうちょっと上手でした(ホンマかーい)

6月になったーーー
5月の濃ゆさに我ながらイマイチついて行けず
いろんな事をして出会って感じて…経験こそ豊かな暮らしのmust




ノープランの日曜日、お天気もイマイチ
このオレンジの花がいっぱいの植物園へ
ワタシの本質は色で表すと”オレンジ”なんですって

それを忘れている時にも選んでしまうオレンジの服
目が行くオレンジの花

オレンジや黄色はビタミンカラー
目が行くのはどんな理由があるのでしょうね

この日、なぜか妊婦さん(かなり臨月に近いっぽい)に何人も出会って
え!ナニナニ?と
なんか暗示してる感じがして

何かが(いや、命でしょ)生まれようとしているのかもね
それとも、「生んじゃえよ」かも(何を?)

さぁ、ワタシの一生に1回だけの2024年の6月がスタートしました





サンセットの御池通 欅並木がきれいで大好きな道


今日は”ひとり現場”の仕事場に会社の人が巡回に
”粗探し”が目的な巡回もあるにはあるので
初めて来られる方 事前の連絡も入って少し警戒モード

ところが現場の率直な思いを聞き取る係の人で
少し前まで同じ業務をしていた男性でした

話を聞く、聞き出すのが上手・・・
というより、お人柄が素晴らしくて
こちらが心を開かずにはいられへんやろ…

ほぼ共感して聞いて下さって←嘘や演技ができはらへんタイプ
ワタシの上司とまたちがうルートで話が上の人に行く感じ

先日の研修の時アンケートや感想がないのにびっくり
いろんな職場で働きましたが、仕事の集まりでアンケートは必須
意見を吸い上げる事は意味があると思うんやけどナ

そやから、意見を言う場がないのです
上司はめっちゃ忙しくて最低限の事すら
伝える時間を作れないみたいで、メールでの報告がやっと

どこも深刻な人材不足と聞きます
今いる人を大切に、そして即戦力を求めるより「人を育てる
人は育つのです ←そこを信じてエネルギーを注ぐ事が大事

また2ヶ月後に来て下さるとか
単なる愚痴でなく、前向きに働いていて感じる事が
会社の上の人に届いて欲しい…ですね






あら、やもりのやもちゃんが!
ほんの1分ほど、すぐにいなくなりました
めっちゃかわいい顔してるの、知ってはります?

やもり=家を守ると言われていて
この頃、細々リニューアルをして家を慈しんでいるのが
家もやもちゃんも嬉しいのでしょーか

やもちゃんの上に虫がいるの、わかります?
これ、なんていう虫なのかな
気温が上がってくると家の中を飛び回り、非常に不快


この頃、ラジオを聞いていると
”高レベル放射性廃棄物は処分できる方法があって
それは地下深く埋める事"

”再生不可能なのは廃棄物の5%” そんなワードがCMで流れます
学生らしい女の子達の劇仕立てで

あー、また正しくない情報

埋めたら処分OK! なんてもん、ちゃいますやん
自分の家の近くに埋めると聞いたら「ふーん」で済む?
それにもしそうやとしても日本狭いよ、限界なんてすぐ来るけど

報道はされへんけど東日本大震災での原発の地域で
癌に罹患した人が多いの(もちろん子どもも)知ってる?
未だ、入れない地域に入らずともガイガーカウンターが
ピーピー、ピーピー鳴り止まず高い数値を示すって知ってる?

いかにも解決した問題で原子力発電は問題ありません
みたいな刷り込み的CMにゾッとするのは
ワタシだけやろか・・・

ロジカルな話はできないワタシ
興味ある人はお話を聞いてめっちゃ良かった青木美希さん
なぜ日本は原発を止められないのか?」をお読み下さい





一眼レフで 京都府植物園 優しい色のバラ


有給休暇、あります? 取ってます?

この5月に増えて、ただ今23日ありまーす♫
暑くなってくると、なかなかハードな仕事なので
6月は2回希望を出しました

基本、書類ではなく
口頭で上司に希望を伝えOKをもらうってのがルール
(ひとり現場なのでメールで伝えます)

月末に報告を提出するのね、そのメールに希望を書いたのやけど
OKが来ない、言うてる間に今日が希望の日でした
昨日の段階で「なぜ承認して頂けないのか」理由を聞くメールを送りました

今日(希望の6日)は休んでよろしい、と言われてないので出勤

「何も聞いてませんが」と返事が来ていて
理由を聞いたメールにも希望を出したメールを添付したのに?

電話がかかってきて、話をする中で上司ようやく理解
「5月に承認されなかった有休」と思い違いをしていたよう

希望を出す段階で「6月の…」と書いたし
どこをどうしたら、そういう理解になるのか?
希望を出せば、返事が来なくてもOKと理解して良いのか?

新しい上司になったので、お互い探り探りやとは思いますが
電話で話していて
「あ、そういう事ですか。どうぞどうぞ」と軽く言われ
「今日が6日ですけど」と声が尖ってしまったワタシ

こういう「は?」という(お互いにね)スレ違い、あるよね〜〜〜(涙)

話が噛み合わなくって、ぐったりする事あります?
ワタシ、よくある気がする!

それってさ、どっちかが”てきとー”に聞いていたり読んでいたり

・・・ワタシは感覚的なタイプなので
ロジカルな人は「は?」と思うらしい
そやけど、伝わるかな?って、いつも読み返して推敲してメール送る

50代より上の男性って(男性と限定したらアカンかも)
アタマが硬いなーという印象

結局、自分がこういう誤解をしたという弁明を繰り返し
「すいませんでした」と言われたものの
口先だけ感満載で「俺は悪くない」匂いぷんぷん

前の上司もコレやった

「俺は悪くない」
悪い、って言うてるのんちゃいますのよ
ワタシが伝えた事に対して答えてはらないんですよ

・・・ホンマ、うんざり






くちなしが甘く香る6月
写真を撮っていると「何?」と見る人がいます

わざわざ、じっくり撮る人はあんまりいないから
何を撮っているか?を見ておられるようです
(ワタシもそうかも)




久しぶりに野菜たっぷりのカフェへ
メインのお皿
左からサーモン、かしわのつくね風ハンバーグ、キッシュ風卵焼き

確かに野菜は多いけどメインが前と同じ?
それぞれがさほど美味しくない
満足させるための数合わせって感じ・・・

ここは不動産会社の社会貢献的店舗で
確かに野菜はこだわった食材なのやろうけど
うーん…前来た時も同じメニューやったような・・・

小さな子ども連れ、高齢者がターゲットのよう

満足度とお値段が釣り合わない感
久しぶりに来たけど、次はないかも





レモン味のお菓子が増えてきましたね 夏やなぁ


ラジオで聞いたり、SNSで注目されるキーワードやったりして
報道はされへんけどコロナ感染、増えてるみたいですね

ちょっと前に、コロナ後遺症で
「忘れるどころではなく”抜け落ちている”レベル」と
書いてはるのを見て衝撃でした

なぜなら、前の上司の”記憶障害レベルの忘れ方”に
ワタシは脳ドックが必要ちゃうかと思っていたからでした
(コロナ感染の有無は知らんけど、もしかして…ね)

さっきまで読んでいた「失踪願望。コロナふらふら格闘編」
大好きな椎名誠さんの本

椎名さんが感染した前後の話が出てくるのやけど
これまた年齢もあるかもやけど
”全く記憶にない”記述が何回も出てきたん

あらためて、怖い
侮ることなかれ

後遺症の深刻さはあちこちで語られていて
それを読む度に、まだ気を緩めたらあかんと思ってきたけど
やはり、そう

退院後半年ぐらいはかなりヨレヨレ状態の椎名さんの話に
あらためて衝撃
入院中の幻覚・幻聴も・・・

いや〜、もし感染したら回復後もこんなに大変な状態やと
社会生活普通に送れへんよ

手指消毒が以前より緩くなってたけど気を引き締めます






あーーー💦
どこか行きたーい💦・・・ってなりません?

ワタシ、いつも同じところをぐるぐるして暮らしていて
5月の連休からこっちおウチにテコ入れして
遠く!って言うか非日常を求めてやまない魂が騒ぐ(笑)

で、雨の日曜日
あれこれケントーして出かけたのが河井寛次郎記念館
いつだったか どなたかの文章で読んでから
ずっと行きたいと思っていた場所

市内なのに遠い💦




入った瞬間から良い予感がして
民芸っぽい感じの佇まい、家具、道具、小物
こういう昭和の手洗い場…グッとくる(笑)

このあたりは昔っから登り窯があって焼き物が盛んな土地
ここで寛次郎さんは暮らしに根ざした芸術を追求しはった

気持ちの良い空間、広さ
人が来るという前提の椅子の多さやつくり(記念館やからかも知れんけど)
その椅子や家具が艶々だったり使われて褪せていたり

人の気配があるから温かみがある、って言うのかな

のんびりゆったりするつもりで行ったから
椅子があれば座って
そこから見える眺めを見て

猫ちゃんがいて挨拶したり
「触っても良い?」と同意を得てから(拒否はなかったの)
なでなでしまくって…気持ち良さそうに目を閉じたり
ここ、こことからだを動かしたり




何もかもが”しっくりきて”暮らしたくなった・・・

ちょっと生けてみたのよって感じの、さりげない花が
どの部屋にも
暮らしを楽しむ感じ、ワタシも同じやわ 寛次郎さん

日曜やからお客は多く
皆ワイワイ言いながら、あっという間に去っていった

しつらえの見事さに感嘆しながら
観光客がめっちゃ多い地域を脱出(京都はえらいことになっております)
あんな素敵な場所、平日こっそり本を携え また 行きたい





アナベル、大好きな紫陽花


敷布団、どのくらいの頻度で買い換えます?

通勤でお布団屋さんの前を通るのですが
「朝起きて腰痛や肩こりを感じる人は布団がヘタっているかも」
ハッ!・・・この頃、ぎっくり腰の前からあるある!

辿ってみると、もう16年敷布団を使っていて
毎日寝ていて、ヘタっているとは感じないけど
腰のために良い敷布団を買おう

その布団が昨日届いて…軽い…布団と言うよりマット
寝てみると腰のあたりがしっかりしていて
睡眠の質も良く、朝起きた感じがちがう

数日前に夜中左足に腓返り(”コブラがえり”って言うてた)
冷えたかな?と思ってたけど
今朝起きたら、ずっと違和感があった左足がスッキリ!

どういうこと?

これは毎日楽しみやわ♡




ウチのアガパンサス 日々蕾が育ってる♡


この前、どこでやったかな
お母さんと小学生ぐらいの女の子
お母さんはお嬢さんのものと思われるアレに乗っていました…

キックボード?持ち手が付いてるやつ
割と人の多い場所なのに
恥ずかしがらず堂々と楽しそうに乗ってはりました

ワタシ、おかしくてクスクス笑ったんやけど
そのお母さん、素敵

人目など気にせず楽しむ
お嬢さんとの時間に没頭
なかなか、こういう人いませんよね

通勤途中に10センチ四方のブロックが埋められた芝生があって
(コンビニの端っこ)
そこを通るとブロックの上を歩きたくなる(笑)

ブロックの上を好きに歩いて歩道手前に膝より低い段差
その上に立って信号待ち、信号変わってぴょん!と降りると
スマホを覗き込んでいた人が驚いて飛び退いた(めっちゃ離れてるのに)

10代、20代はとにかく人目が気になった
30代、40代も以前よりマシ、でも気にしていた

ラジオを聞いていたら
とにかく人にどう思われているか、相手を傷つけていないか
それが怖くて怖くて、という人のメッセージ

まず、そこまでの配慮を自分にしよう

ワタシの言動はワタシのこころと同じやろか?
ワタシを傷つけてへんかな?
ワタシのこと、大事にできてるかな?






アガパンサスがもうすぐ咲きそうです!
あっと言う間に6月半ば…信じられへん時の早さ💦
そして昨日、京都は35°Cまで上がって汗だくだく

昨日はひとり現場の職場に
最初の方に書いてた新しい上司がひょっこり登場💦

会うなり「こないだ悪かったですね、有休の話」と
その話を何度もされて恐縮💦
怒っていたワタシなど何処かへ飛んで行った

何か間違えたり失敗した時、こうして素直に認めて
「ごめんなさい」を言いたい

上司は”部長”と肩書きのつく人
えらい人ほど謙虚(ワタシ調べ)
素直に至らない点や問題の存在を認めはる

大人になる程素直になれず
妙な言い訳や問題のすり替えをして逃げる
これ、ホンマみっともないから!

ワタシもあらためて「こうありたいな」と
お腹の中で誓いました

ぼちぼち梅雨
雨の日の楽しみ、何ですか?
それでは、また




















































自分がええなぁ、おもしろいなと思うもので人とつながり、楽しく働けたらなぁ。