見出し画像

小学4年生(1994年度)、1学期の出来事

4月
🟠引き続き、戦隊ヒーローにハマり、忍者戦隊カクレンジャーを毎週観ていました。
🟠スーパーストリートファイターII Xにハマりましたが、家では買ってもらえなかったので、友達のプレイを観戦ばかりしていました。
🟠4年生に進級。クラス替えがあり、担任の先生もそこまで厳しくない女性の先生で安心しました。
🟠すぐ前の席の男子とゲームの話題で盛り上がり、仲良くなりました。
🟠国語では、『白いぼうし』、『一本の鉛筆の向こうに』を読みました。ポディマハッタヤさん、名前を聞けば懐かしくなりますね。
🟠4年生からは、クラブ活動が始まります。図工クラブに入部しました。電気ノコギリを使い火起こし道具を作りましたが、鈍臭い僕は最初からついていけませんでした。
🟠宿題で、日記を書いていました。低学年の頃に比べれば、文章もきちんと書けるようになってきました。

猿岩石が結成しました。
『日曜討論』が放送開始されました。

4/1(金)
警察官の制服がリニューアルしました。
『めざましテレビ』、『おはよう!ナイスデイ』、『ニュースJAPAN』が放送開始しました。
『ポンキッキーズ』が17時台に移行しました。

4/2(土)
『モンタナ・ジョーンズ』が放映開始しました。
『ファイナルファンタジーVI』(SFC)が発売されました。

4/3(日)
大河ドラマ『花の乱』が放送開始しました。
『3丁目のタマ うちのタマ知りませんか』2期が放映開始しました。

4/4(月)
🟠市街地を観光し、曾祖母のの家へ行きました、
『おかあさんといっしょ』の身体表現のお姉さんが、馮智英さんから松野ちかさんへ交代しました。
連続テレビ小説『ぴあの』が放送開始しました。
『ワイドABCDE〜す』が放送開始しました。

4/5(火)
カート・コバーンが自殺した日です。それによりニルヴァーナが活動休止します。
『日本百名山』が放送開始しました。じいちゃんがよく観ていました。
『レッドバロン』が放映開始しました。

4/6(水)
『あそぼう!ハローキティ』が放映開始しました。
『白雪姫の伝説』が放映開始しました。

4/7(木)
『なせばなるほど』が放送開始しました。
『マジカル頭脳パワー!!』がこの日より土曜から木曜に移動しました。この日は『大マジカル頭脳パワー!!バトル王スペシャル!!』の2時間放送でした。

4/8(金)
細川護熙首相が、辞任を表明しました。
古田敦也さんが、『Xeno~見知らぬ人~』で歌手デビューしました。

4/9(土)
『チューボーですよ!』が放送開始しました。
『ヤマトタケル』が放映開始しました。

4/10(日)
『週刊こどもニュース』が放送開始しました。
『ぐるぐるナインティナイン』が放送開始しました。
『ときめき夢サウンド』が放送開始しました。

4/11(月)
『関口宏の東京フレンドパークII』が放送開始しました。
オアシスが『スーパーソニック』でデビューしました。

4/12(火)
『ジャングルTV 〜タモリの法則〜』が放送開始しました。

4/13(水)
『古畑任三郎』が放送開始しました。
『タモリのSUPERボキャブラ天国』が放送開始しました。
『ニッセイワールドドキュメント 浪漫紀行・地球の贈り物』が放送開始しました。

4/16(土)
『夜もヒッパレ一生けんめい。』が放送開始しました。
『家なき子』が放送開始しました。「同情するなら金をくれ」が名台詞でしたね。
『恋のから騒ぎ』が放送開始しました。

4/19(火)
『開運!なんでも鑑定団』が放送開始しました。

4/21(木)
TMNが、プロジェクト『終了』宣言しました。
千葉麗子さんが『Non Stop! One Way Love 〜餓狼伝説SPECIALのテーマ〜』で歌手デビューしました。
RAZZ MA TAZZが『Private Eyes』でデビューしました。

4/22(金)
『機動武闘伝Gガンダム』が放映開始しました。

4/23(土)
映画『クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝』が公開されました。

4/24(日)
🟠祖父、弟と、公園へ出かけました。

4/25(月)
新生党などの連立与党が、羽田孜さんを首班指名しました。
辺見えみりさんが『TEARS FOR TOMORROW』で歌手デビューしました。
田村直美さんが『自由の橋』でデビューしました。

4/26(火)
名古屋空港で、中華航空140便墜落事故が発生しました。

4/27(水)
南アフリカ共和国で、人種規制のない初の普通選挙が挙行され、ネルソン・マンデラ率いるアフリカ民族会議が第1党となりました。

4/28(木)
羽田内閣が発足しました。
『スーパーボンバーマン2』(SFC)が発売されました。


5月
🟠ゴールデンウィークに、2泊3日で山の家へ行きました。一緒に来るお友達(父の仕事仲間の息子たち)は、年に2〜3回しか会えないので、会うのがとても楽しみでした。
 到着後は、ひたすらにゲームボーイで遊びました。『スーパーマリオランド3 ワリオランド』をお友達が持ってきていて、やらせてもらいました。ですが、とても難しいゲームで、ほとんどお友達のプレイを見ていました。他には『星のカービィ』や『スーパーマリオランド』、『テトリス』などをプレイしました。
 ゲームボーイがひと段落すると、家から持ってきた自転車を乗り回しました。その間、父は放送室で、夜にみんなで遊ぶゲーム作りに集中していました。
 広い部屋でドッジボールをしたり、家の中でかくれんぼなどもして、お友達とたくさん遊び、仲良くなりました。
 夕食は、外でバーベキューでした。みんなでお手伝いをした後、庭のテラスで食べました。父たちはビールで盛り上がり、僕らはゲームの話をしながら焼肉や焼きそばを、心ゆくまで食べまくっていまきた。
 夜は、広い部屋で、父が考案したゲームをお友達みんなで楽しみました。『人間・うさぎ・亀じゃんけん(進化じゃんけん)』、動物の物真似クイズ、背中の文字当てゲームなどでした。
 1段に3〜4人が寝られる大きな3段ベッドが2回の寝室にあり、僕は1番上で寝ました。この時に忘れられない思い出があるのですが……寝しなに、お友達のお母さんと話していたのですが、突然「おやすみ、チュッ」とキスされてしまいます。ファーストキスを奪われてしまいました。
 夜中0時頃に目が覚めると、大人たちはまだ起きていました。僕は1階に下りていき、他の家族のお母さんにおにぎりを作ってもらいました。
 翌朝、酔い潰れた大人たちは、広い部屋でだらしなく寝ていました。
 朝食のパンを食べた後は、またゲームボーイをしたり、自転車を乗り回したりしました。
 昼過ぎに、また父の考案したゲームをしますが、負けた時の罰ゲームが『尻字』で、絶対にやりたくなかったため僕1人逃げてました。
 一緒にゲームボーイをして遊んだお友達は2日目に帰ってしまいました。残りの日は、ひたすらに自転車を乗り回していたと思います。

5/1(日)
『ドラえもんクラブ』2号が発売され、買ってもらいました。
F1・サンマリノGPで、アイルトン・セナが事故死した日です。
『投稿!特ホウ王国』が放送開始しました。

5/2(月)
アイルトン・セナ緊急追悼特番が放送されました。

5/5(木)
🟠祖母の家で身長測定。135.6cmでした。クラスではやや高い方でした。

5/10(火)
ネルソン・マンデラが、南アフリカ共和国初の黒人大統領となった日です。
『第1回爆笑 スター春の紅白大運動会SP』が放送されました。
竹内まりやさんの『純愛ラプソディ』がリリースされました。

5/11(水)
明治神宮野球場で乱闘騒ぎが発生。危険球を与えた投手は退場というルールが出来るきっかけとなりました。

5/18(水)
巨人の槙原寛己投手が、プロ野球史上15人目の完全試合を達成しました。
TMNが、東京ドームでラストライブを行ないました。〜5/19まで。

5/19(木)
TMNが活動休止します。

5/20(金)
『The Great Music Experience(GME '94 〜21世紀への音楽遺産をめざして〜 AONIYOSHI)』が、奈良で開催されました。5/22まで。

5/23(月)
ジョー・パスが亡くなった日です。

5/25(水)
エリック・ゲイルが亡くなった日です。
葉月里緒奈さんが、『DOIN' THE DOING』で歌手デビューしました。
GLAYが、XJAPANのYOSHIKIさんプロデュースにより、『RAIN』でメジャーデビューを果たしました。
trfの『survival dAnce 〜no no cry more〜』が発売されました。

5/27(金)
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3』が発売されました。
『ときめきメモリアル』が発売されました。
『SDガンダムGX』が発売されました。

5/28(土)
滋賀中部で地震。彦根と四日市で震度4でした。
『欽ちゃんの第42回全日本仮装大賞』が放送されました。


6月
🟠寝る前に、ドラマ新銀河の『ゆっくりおダイエット』を観ていました。
🟠エアガンが流行り、学校に持ってきている子がいて、撃たれた人が続出しました。
🟠国語では、『一つの花』を読んだ頃でした。

6/1(水)
斉藤和義さんの『歩いて帰ろう』が発売されました。
大ヒット曲、Mr.Childrenの『innocent world』が発売されました。

6/8(水)
梅雨入りした頃です。

6/13(月)
ドラマ新銀河『ゆっくりおダイエット』が放送開始しました。

6/14(火)
任天堂が『スーパーゲームボーイ』を発売しました。スーパーファミコンでゲームボーイソフトをカラーでプレイできるという画期的なものでしたが、通信ケーブルによる交換、対戦はできませんでした。

6/15(水)
『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』が初掲載されました。ハマった漫画です。

6/16(木)
マイクロソフトが、MS-DOSの販売とサポート終了を発表しました。

6/17(金)
サッカーワールドカップ・アメリカ大会が開幕しました。

6/22(水)
trfの『BOY MEETS GIRL』が発売されました。
DEENの『瞳そらさないで』が発売されました。

6/25(土)
『スーパーストリートファイターII -The New Challengers-』(SFC)が発売されました。

6/27(月)
松本サリン事件が発生しました。

6/29(水)
村山富市社会党委員長が内閣総理大臣に指名されました。

6/30(木)
羽田内閣が退陣、村山内閣が発足しました。


7月
🟠『星のカービィ: おしゃべりCDコミック』(さくま良子さん著)を買ってもらいました。
🟠夏休みの宿題の読書課題は、『ベートーヴェンの伝記だった気がします。
🟠母、弟と、『平成狸合戦ぽんぽこ』を観に行きました。妖怪がわんさか出てくるシーンがとても楽しく印象的でした。
🟠祖父母、母、弟と、『世界最大の恐竜博』を観に行きました。化石を発掘するコーナーがあり、夢中で掘っていました。当時の実感としては、世界最大という割には、そこまで大規模ではなかったように感じました。恐竜の匂いつきシールや、メダルのキーホルダーを購入しました。
🟠1学期が終了し、夏休みに入りました。

この夏は記録的な猛暑でした。西日本で深刻な水不足が発生しました。9月以降も暑い日が続きました。

加山雄三&ハイパーランチャーズが結成しました。
CRAZEが結成しました。

7/1(金)
『ドラえもんクラブ』3号が発売され、買ってもらいました。
L'Arc〜en〜Cielが、『眠りによせて』でデビューしました。

7/2(土)
『家なき子』最終回でした。

7/5(火)
大谷翔平さんが誕生した日です。

7/8(金)
ナポリサミットが開幕しました。
日本人初の女性宇宙飛行士・向井千秋さんを乗せたスペースシャトル『コロンビア号』が打ち上げられました。

7/16(土)
シューメーカー・レヴィ第9彗星分裂核が相次いで木星に衝突しました。22日辺りまで続いたそうです。
青森県の三内丸山遺跡で、巨大木柱が出土しました。
映画『平成狸合戦ぽんぽこ』が公開されました。

7/19(火)
マリリン・マンソンが、『ポートレイト・オブ・アン・アメリカン・ファミリー』でデビューしました。

7/21(木)
サニーデイ・サービスが、『星空のドライブEP』でデビューしました。
Le Coupleが、『海の底でうたう唄』でデビューしました。
篠原涼子さんの『恋しさと せつなさと 心強さと』を発売されました。
LUNA SEAの『ROSIER』が発売されました。

7/22(金)
『超原人』(SFC)が発売されました。

7/23(土)
🟠昼から、科学博物館へ出かけました。
向井千秋さんを乗せたスペースシャトルが帰還しました。
映画『ライオン・キング』が日本で公開されました。
『FNS総力スペシャル1億2500万人の平成夏休みバラエティー』が翌日まで放送されました。

7/25(月)
🟠夕方に、サラダのお店で弟のお誕生日会をしました。弟は6歳になりました。
台風7号が四国に上陸しました。

7/27(水)
Microsoft Windows NT 3.1の英語版が発売されました。
松任谷由実さんの『Hello, my friend』が発売されました。

7/31(日)
🟠従姉妹が遊びに来ました。


8月
🟠寝る前に、ドラマ新銀河の『これでいいのだ』を観ていました。赤塚不二夫さんの人生を描いたドラマでした。
🟠月刊小学四年生に載っていた『トワイライトチャンネル』というタイトルの、怪談がとても怖かったのを覚えています。特に、真夜中に鏡を見た時、女性の生首が映り涙を流していた話が怖くて、今も忘れられません。
🟠父と会った日に、山の家へ行きました。今回も、自転車を載せて行きました。
 到着後はやはり、星のカービィ、お友達のワリオランドなど、ゲームボーイばかりプレイしたり、自転車を乗り回したりして過ごしました。
 以前と同じように3段ベッドの一番上で寝る支度をした後、父が子供たちみんなに、怪談を聞かせてきました。この年は怪談が流行っていたようです。
 夜中、大人たちは酒を飲んで騒いでいました。
 翌日、朝食のパンを食べた後は、またゲームボーイをしたり自転車を乗り回したりしました。
 来ていたお友達みんなで、写真を撮りました。
 楽しい時間はあっという間に過ぎました。みんなで山の家に行けるのも、残すところあと1回となりました。
🟠ヒグラシが鳴き出し、祖母は「もう夏休みも終わりやなあ」としみじみ言っていました。この時にも、時間が経つのは早いなと感じました。
🟠小学校主催の昆虫採集会へ行きました。

RIP SLYMEが結成されました。

8/1(月)
『水戸黄門 第23部』が放送開始されました。祖父母の家で、よく観ていました。

8/2(火)
🟠曾祖母の家へ行きました。
台風11号が青森県津軽半島に上陸しました。

8/3(水)
東京で最高気温39.1度を観測しました。

8/6(土)
猛暑の日でした。
🟠小学校で盆踊り大会がありました。
日本の首相官邸が、ウェブサイトを開設しました。
『ストリートファイターII MOVIE』が公開されました。

8/10(水)
🟠父の故郷へ行きました。伯父の家族も来ることになっていました。父方の祖父と祖母の家が近づくと、近くにある遊園地が見えてきて、みんなで遊びに行くのがとても楽しみになり、ワクワクしました。
 到着後、伯父の息子さんと会いました。年齢は1歳下で、すぐに仲良くなりました。
 みんなで、近くの遊園地へ遊びに行きました。
 家へ戻ると、またゲームボーイをプレイしました。伯父の息子さんが『カービィのピンボール』を持ってきていて、プレイを見たり、やらせてもらったりしました。
 父からは、『ヨッシーのたまご』、『ドクターマリオ』をプレゼントしてもらいましたが、古いゲームだったのであまりプレイしませんでした。
 アンパンマンや、ゴジラvsキングギドラのビデオを見たり、まわり将棋をしたりして、みんなで賑やかに過ごしました。


8/11(木)
🟠朝、おねしょをしてしまいます。父は寝坊。祖母は「いつまで寝てんの。ご飯食べさせせんよ」と怒っていました。
 おねしょをした事が父にバレてしまいますが、「元から黄色いシミがあった」と言ってごまかしました……。
 朝食時の、台所の匂いが好きでした。祖母は、お箸のことを「おはす」と言っていて、おかしくて笑いました。
 その後はみんなで叔母の家へ行きました。みんなでちゃぶ台を囲んでチーズおかきなどを食べ、歓談しました。
 祖父母の家に戻った後、夕方に伯父たちは帰っていきました。

8/12(金)
🟠父方の祖父母の家から帰る日です。伯父たち家族と別れ、祖父母と別れ、父とも別れるという立て続けの別れに、とても寂しさと悲しさを感じていました。

8/15(月)
『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』が放映開始しました(『Super Kids Zone ポンキッキーズ』内で放映)。

8/21(日)
椎名へきるさんが、『Shiena』でデビューしました。

8/22(月)
ドラマ新銀河『これでいいのだ』が放送開始しました。

8/23(火)
🟠沖縄へ旅行に行きました。祖父母、母、弟と一緒でした。
 初めて飛行機に乗りましたが、少し怖かったです。飛行機に搭乗後、窓から外を見ていました。加速し、飛び立つ瞬間がとても心に残りました。一瞬で高い場所へ飛び上がり、1時間以上の空の旅が始まりました。雲の上の空は、真っ青でした。着陸の瞬間も怖かったですが、接地後にブレーキがかけられていき、大きな揺れもなく無事に着陸してホッとしたのを覚えています、
 那覇空港から、『リザンシーパークホテル谷茶ベイ』へ向かいました。ゲームセンターでクレーンゲームに何度もチャレンジしましたが、一度も取れませんでした。母が、クレヨンしんちゃんのぬいぐるみを取っていました。
 ホテルの食堂で、夕刻の海を眺めながら夕食を食べました。

8/24(水)
🟠初めて海で泳ぎました。海の水は本当にしょっぱかったです。ナマコがたくさんいました。
 観光潜水艇『もぐりん』に乗りました。窓際には、色が描かれたパネルがあり、水底に潜ると色の見え方が変わることを知りました。海の中にはたくさんの魚だけでなく、ダイバーが泳いでいて、手を振っていました。

野茂英雄さんがこの試合の登板を最後に戦線離脱。この試合が野茂さんにとって、日本プロ野球での最後の登板試合になりました。

8/25(木)
🟠沖縄本島を巡りました。恩納村の万座毛へ行き、万座ビーチ、水族館、遊園地、パイナップル園、首里城、ひめゆりの塔などを観光します。
 ハブとマングースの戦いはかなりインパクトがありました。マングースの圧勝でした。
 守礼門を通り、祖父と一緒に首里城へ歩いて行きました。首里城の前にある地面に描かれた模様を「横断歩道みたいだ」と言っていました。

8/26(金)
🟠『ロワジールホテル那覇』へチェックインしました。
 夕食を食べに小さなお店へ行きましたが、えんどう豆の豆腐など、初めて食べる物ばかりで食わず嫌いが発動し、食べる気が起きませんでした。
 お土産屋さんには、シーサーがたくさん売られていました。
 夜、ホテルにある蝶が描かれたプールで泳ぎました。

『ハロー!パックマン』(SFC)が発売されました。

8/27(土)
🟠チェックアウトした後、那覇空港へ向かいました。バス降り場で、幼稚園の先生とバッタリ会い、母たちが話していました。
 帰りの空の旅は、途中で夜になりました。
 空港からリムジンバスに乗り、21:00に帰宅しました。

『MOTHER2 ギーグの逆襲』(SFC)が発売されました。
『ムカムカパラダイス』最終回でした。旅行のため、観ることができませんでした。

8/28(日)
初の気象予報士国家試験が行われた日です。

8/31(水)
ジュリアナ東京が閉店した日です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?