見出し画像

建設業経理士を懐かしむ

昨日建設業経理士の試験日

 私は建設業経理士1級に合格済みだから昨日の試験は関係ない。けれど、結構がんばっていただけに、感慨深い。週3で仕事終わりに喫茶店へ行き、2時間ぐらい勉強したものだ。一杯のコーヒーで2時間は罪悪感あったから2杯注文したからお金使ってたなあ。
 それに、LINEのオープンチャット使って、いろんな人からアドバイスもらったり、自分からも教えたりしてたなあ。
その人たちも昨日のためにがんばってたんだろうなあと思うと、しみじみとする。
 私も復習がてらちょっと昨日の試験を解きたくなったよ。

過去問の勉強って物理的にしにくいよね

 昨日の試験解きたくなったから、とりあえず、建設業経理士のホームページで第34回の試験問題をスマホで開いた。まあ、スマホ見ながら問題解くのも難しい。だから、私は印刷して解くよ。
 家にプリンターないから近所のセブンイレブンで印刷。白黒1枚10円。3科目の問題と解答用紙の印刷考えたら、300円かかった。こういうやり方で過去問解いてたけど、問題演習するのにすごい印刷した。1科目1回分100円だとすると、過去問10回を3回やるのに、3000円かかる。結構お金かかってた問題演習だった。
 その代わり、実践的でよかったけどね。どこに時間がかかって、どういう解き方すれば時間が短縮できるかの工夫ができた。それに、出題者が明らかにこの問題は受験者に解かせる気ないんだなっていう問題もわかってきた。わかるとすぐに問題飛ばして別の問題に取り組めた。
 それと、過去問集って繰り返し解くのには不便だったなあ。書き込みすると2回目以降使いにくいし、コピーしにくいし。解説結構省略されてるし。解説とテキストをすごり比べてた。

ふと思い出しただけの記事でした

 せっかく合格したことだし、試験問題の時間短縮法や財務分析の覚えにくい指標の覚え方のコツを書こうと思ったけど、やっぱり文章を書く習慣がないとすぐに言葉が出てこないや。また、気が向いたらなんか書いてみよう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?