見出し画像

わっかんさんからの学び

2024.4.24.25に学んだことを記録🩵
わっかんさん、大ファンになりました。

・心のキズはキヅキに変わり、共有した仲間とのキズナになる。

・事実は変わらない、解釈は変えられる

・自分の物を大切にしてもらえると嬉しい、ということは物を大切にすることは人を大切にすること。

・理解する<大切にする。

・屋号は、10年後自分がふさわしい人になるための予祝(和愛グループ)

・人生いつ死ぬかわからないから、子供に残したい父として学んできた人生の教訓を遺書として書いたらノートいっぱいになった!ある時出版社の方とご縁してその遺書は「本」になる。

・本を作成するにあたり、息子さんには表紙を描いていただいた。そしたら絶対捨てない、手に取ってくれるはず。そして1ページ目を開いた時、少しでも読んでみようかなと思える仕掛けを。「何が起こっても大丈夫、全て人生のネタで、本になるから」と。泣ける🥲

・人生あと30日しかなかったら何に後悔する?何する?考えたら私は家族との時間を過ごしたい。でも感動するような地球の美しさを感じたい。

・愛とは、心を受け取ること。受け取ることは与えること。だって、与えることは、与えられることの3倍幸せホルモンが分泌されるから。

・順序は ①受け取る②与える

・幸せホルモンオキシトシン
与えられる1:与える3

・バナルの不用品回収でお話ししていること、なぜこの家具を手放したい?手がかかったら命が吹き込まれ価値があがるものですよ!と伝えると本音が出てくる。本当はこんな思い出のものだけど、でもそんなことを言ってくれる会社さんになら安心してご依頼できる。と信頼と紹介してにで発展する。愛の循環すぎる🥹

・物を大切にすることが、人を大切にすることになり、感謝の対価であるお金が巡ってくる。 

・横のつながり<縦のつながり大切なご先祖様の名前3代分、毎朝名前を呼んで感謝をお伝えして1日をスタートする。名前を呼んで、想いを馳せてくれる子孫は可愛くて仕方ないに決まっている。そうやって見えない世界の力の働きを動かす。ご先祖さんは30代たどったら10億人に!偉大な力すぎる。

・大切なのは円<縁

・大切なのは貯金<貯人

・競争<共想

・空気や水も恩恵。お金出しても、空気も水も携帯も、、作れない。

・何もない日常こそ、幸せが転がっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?