マガジンのカバー画像

SDGsについて考えてみた

3
いま地球で何が起きているのか、自分の勉強も兼ねて考えてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

SGDs 17のゴール

最近、この言葉を耳にしたことはありますでしょうか? 2001年に制定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年の国連サミットで採択された、2016年〜2030年までの15年間で達成するための目標です。 国連加盟国の193カ国で達成するための目標で、17のゴール・169のターゲットから構成されています。 このロゴ、どこかで見た事がありますでしょうか? SDGs17のゴールが一覧になっている象徴的なロゴと言えるかもしれません。 今回は、この17のゴールと、SDG

ペットボトルって何が悪いの?

みなさんは、ペットボトル派でしょうか?それともマイボトル? 私は、マイボトルを持ち歩くように意識をしているのですが、たまに忘れてしまい反省しています・・・; ところで、なぜマイボトルが推奨されているのでしょうか? 先日、代々木公園で開催されていたEarth Day Tokyo会場でも、食器は全てリユーザブルの容器が使用されていました。 今回は、なぜマイボトルが推奨されているのか。 もっと言うのであれば、ペットボトル(プラスチック容器)は何がいけないのかについて、私

海にはゴミの国がある

夏、海に行きたくなる季節ですね。 さて、そんな海に「ゴミの国」があるのはご存知でしょうか? 「ゴミの国」というと少々誤解を招きそうではありますが、正確には「太平洋ゴミベルト」と呼ばれる一帯のことで、海流などの関係で世界中から海洋プラスチックゴミが集まってくる場所が、カリフォルニア州とハワイの間にあります。 「ゴミの国」と言われる理由「ゴミの国」というのは私が勝手に言っている訳ではありません。 2017年6月8日、ワールドオーシャンズデイ。「The Trash Islan