見出し画像

日本ダービー予想

私たちにとっては1年に1回、
馬にとっては一生に一回しかない競馬の祭典
日本ダービー

3歳世代約8000頭の頂点が決まります。

今年はレコード決着した皐月賞組の他、三連勝中のシュガークンとシックスペンス、NHKマイルからゴンバデカーブースと、日本ダービーに相応しい面子が揃いました。

毎年ダービーまでの1週間はワクワクが止まりません☺️
今年もどんな怪物が誕生するか楽しみに予想していこうと思います🔥



【レースの特徴】

東京芝2400mで行われる。
2.23.0〜2.24.0くらいの決着が多く、中盤は緩みやすい。緩むといっても途中で少し速いペースを刻むので、オークスよりは全体時計が早くなりやすい。
最後の直線は長いので、決め手がしっかりあるタイプがよく、末脚の瞬発力、持続力がともに必要。
ある程度の位置取りは確保する必要があり、4コーナーで中団くらいにはいたい。後方一気はあまり決まらない。


【前哨戦の分析】

皐月賞
・前半から緩むことなくレコード決着。スタミナが問われる展開であり、去年の天皇賞(秋)で好走するようなタイプが上位に来たと思われる。ダービーでペースがここまで速くなるとは思えないので、素直に直結はしないが、ここでの位置取りは気にしておく必要はありそう。
・馬群の1/3ずつで区切って、前にいたのはメイショウタバル、ジャスティンミラノ、ミスタージーティー、中団にいたのはシンエンペラー、サンライズジパング、コスモキュランダ、サンライズアース。後方にいたのはビザンチンドリーム、レガレイラ、アーバンシック、エコロヴァルツでした。ここで前〜中団くらいを取れる能力があれば、ダービーでの位置は困らないかと思います。
・位置が取れなくとも途中で上がっていくような機動力や騎手の意思があれば大丈夫でしょう。レガレイラに関してはルメール騎手に乗り替わりになるので、その部分は改善されてくるかと思います。
・最終的な着順ですが、6着までは0.5秒差くらいであり、道中の位置取りや作戦などで入れ替わりはかなり起きそうだと思います。それ以降だとスタミナ面が厳しかったのはありますが、能力の差もあると思います。その中でビザンチンドリームだけは出遅れ+不利が大きいのでダービーでそこら辺が改善しそうな要素があれば買ってもいいかと思います。
・皐月賞で勝利したジャスティンミラノは、スタミナで好走した形であまりダービーに直結はしないですが、先行力と溜めれば使える末脚はありますので、どういう形でも好走できると思います。それだけに難しく、相手からマークされやすいので、戸崎騎手がスムーズに持ち出して勝つルートを引けるかどうかでしょう。
・コスモキュランダは機動力が素晴らしく、今回も4コーナーで動いて行っての好走でした。ただ、スタミナと機動力、持続力は優れていますが、トップスピードは後ろの馬たちに劣るので、早めに動き出したいです。そこで今回のデムーロ騎手への乗り替わりは好ましく、道中まくっていく形で弥生賞の再現ができれば好走できると思います。外目の枠がいいですね。
・後ろから追い込んだアーバンシックとレガレイラはほとんど同じくらいの脚は使えていました。位置取りの分アーバンシックが先着していますが、ルメール騎手で改善する分も考えるとここの2頭は同じような評価です。
・シンエンペラーは時計が落ちないと厳しいですね。スタミナ、瞬発力の勝負だと厳しいと思うので、前残りの馬場でスローで進む形を祈るしかなさそうです。
・エコロヴァルツは後ろすぎるのはありましたが、共同通信杯でジャスティンミラノにしっかりキレ負けしているのが気になります。スローで前で恵まれれば好走する余地はありそうです。


青葉賞
・ダービーと同じ舞台で行われるレース。勝ち時計は2.24.2とまずまずで、もう少し速い時計は必要ですがそこそこ戦える水準かと思います。上がり最速が33.5とかなり速く、ショウナンラプンタは33.6とそれに近いスピードを出せています。
・シュガークンはどちらかというとギリギリで、ゴール後に少し伸びはしたもののショウナンラプンタの方が伸びました。シュガークンは先行していたのもあり、展開的に辛かったのもありますが、今回出走してくるメイショウタバルは速いペースで逃げるので、ここも先行するとスタミナと持続力でなんとかする必要は出てきます。(出走回避となりました。スローになれば恵まれるタイプではあります)明らかにメンバーは強化されるので、青葉賞のさらに上を引き出す必要がありそうです。
・ショウナンラプンタはシュガークンよりは最後伸びており、巻き返しが期待できそうです。ホープフルSの7着は外に膨れてスピードに乗れなかった分もあり、東スポ杯では上がり最速を出しつつも差しきれなかったので、東京2400mの舞台であれば好走するのに必要な位置、スピードの部分は良くなってくると思います。注目の一頭です。


NHKマイル
・今年のNHKマイルは序盤はそこそこで中盤しっかりと緩み、最後はある程度の位置からしっかり脚を支えることが求められました。勝ちタイムも水準くらいで、例年と同じくらいだったと思われます。
・ゴンバデカーブースは連帯した2頭よりだいぶ後ろであり、どうしても直線でズブくて最後位置は詰めたものの差し届きませんでした。距離が伸びていいかどうかは全く判断はつきませんが、折り合いがつくのであればマイルで後方だった位置取りが少し前になり、ズブさを誤魔化すことはできるので良くなってくると思います。サウジアラビアRCではシュトラウス、ボンドガール相手に0.3秒差つけて完勝していて、それが強すぎるので力は心配しなくていいと思います。NHKマイルの時は状態も悪かったとのことなので、上積みも見込めそうです。


紹介した以外の馬の分析

ダノンエアズロック
・アイビーS、プリンシパルSでは相手を寄せ付けずに完勝した内容。アイビーSにはレガレイラがおり、そこに勝っているのも大きい。弥生賞は状態が整わずに7着であったが、プリンシパルを叩いてここなので、ここは勝負できそう。モーリス産駒がかなりマイル寄りなイメージで、距離が伸びることは微妙だが、スローになってスピードが求められればチャンスはある。

ダノンデサイル
・前走皐月賞でゲート前で競走除外となりました。キレという部分で他の馬に劣りますが、先行してポジションを取れればアーバンシックと同じ脚で伸びてこれるので、いいと思います。ただ最後の時計はかかってくれないと差し切られちゃうと思うので、ある程度流れて34.0くらいの末脚が求められるのが理想でしょう。

シックスペンス
・スプリングSはどスローから瞬発力を使う能力が求められ、他の馬のレベルも微妙だったので圧勝できたと思います。底は見えませんでした。
・弱くはないと思いますが、東京芝2400mで強いか、他の馬とのレベル感は未知です。買うかどうかで考えるといいかもしれません。未知の馬を想定4人気でどこまで許容するかですね。私は少なくとも抑えまでかなと思います。

ジューンテイク
・京都新聞杯は強く見えました。勝ちタイムも2.11.2でかなり速く、それを先行追走しながら上がり最速なので、数字は申し分ないと思います。ただ、内の空いているところを伸びてきた分と相手関係が微妙です。
・この馬の近走の成長は素晴らしく、新潟2歳の頃とは違う馬になってます。成長力でどこまで食い込めるかといった感じでしょう。あとは京都2200を走ったあと中2週でダービーで馬券内来れるのかは微妙です。


【印】

◎14.ゴンバデカーブース
○15.ジャスティンミラノ
▲17.ショウナンラプンタ
☆6.コスモキュランダ

抑え候補
5.ダノンデサイル
8.アーバンシック
2.レガレイラ
3.ジューンテイク
9.ダノンエアズロック

パワー×スピードが必要な今の東京の馬場ならここら辺の馬が合いそうというのを選びました。
想定している展開は前にとってきついロングスパート勝負です。逃げ馬はいないものの、ジャスティンミラノをマークするため早じかけになりそうで、道中の捲りも起こりそうです。

○15.ジャスティンミラノは強いっぽいです。前走皐月賞は坂で減速しましたが直線の再加速でコスモキュランダを押し切り勝ち。さらに東京の方が合いそうです。後続の馬たちはこの馬に届くかどうかが争点でしょう。前の馬はこの馬に一掃されそうな感じがします。

◎14.ゴンバデカーブースは前走はアスコリピチェーノ以上、サウジアラビアRCはボンドガールに快勝しています。そう考えるとこの世代でトップクラスに強いです。距離が伸びたらどうなるかですが、ズブい方なので、伸びた方が競馬はしやすいと思います。

▲17.ショウナンラプンタは前走展開負けしましたが、ミラノがいるのでもう少し前にきつい展開になって上昇すると信じています。そうなれば展開も向きますし、この馬は洋芝を進んでくるパワーが必要な東京に合う首が水平な走り方なので、画面外から飛んでくるでしょう。

☆6.コスモキュランダは中山に合います。ただ、それを踏まえても前走皐月賞は強く、この馬が捲った場合に発生するロンスパ戦だとスタミナ勝負によってくるので抑えた方がいいと思います。直線でヨーイドンになったら馬券外になりそうです。
この馬はスタミナが問われる皐月賞のような展開においてジャスティンミラノと同居する可能性が高いので、別枠で馬券を買うのがいいと思います。

抑え候補は皐月賞上位とスタミナ展開に強そうなジューンテイクです。
ダノンデサイルは前哨戦はちゃんと強かったので抑えてもいいかと思います。状態の戻り具合が判断に困るラインではあります。


【買い目】

A
◎単勝(○単勝)
◎-印馬連(◎-○厚め)
◎-○▲-印3連系

B
○-☆-印 3連複
こちらは抑えです。
とりあえずずっと11秒台になるスタミナ展開になったら保険

Bで負けないようにしつつ、Aで夢を見ます。
オッズ次第ではAでワイドと3連系しか買わないもありそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?