ミッション13〜ヴィクトリアマイル予想編〜

割引あり

こんにちは、いぺいです。

牝馬マイル王決定戦、ヴィクトリアマイル。
一週前にNHKマイルがありましたが、コースは一緒なのに少し違う形になりがちなのがこのレース。

今年はマイルCSを制した王者ナミュール、秋華賞2着、阪神牝馬S1着をとった新星マスクトディーヴァの激突という構図ですが、若干どちらも不安な感じがあります。他の面子もG2、G3から集めた非常に香ばしい面子です。

オッズで脳を焼きながら、富士山の麓まで突き抜けるような瞬発力を持った馬を探していきましょう!
  



【コースとレースの特徴】

東京芝1600m。
ワンターンで最初と最後の直線はどちらも長い。
最初の直線が長いので、外枠による不利は馬場次第でそこまで考えなくてよく、最後のスピードでどうとでもなる。

NHKマイルCよりはペースが緩みやすい。
今回の面子だと速い逃げ馬はおらず、コンクシェル、サウンドビバーチェあたりがハナをとるでしょう。
そうなれば速いペースにはなりづらく、最後に33秒代前半の足が求められるようなレースになると思います。

土曜では内の馬場より外が伸びていたので、外目で追走できる馬の方が最後は有利かなと思います。


【予想のポイント】

今週の予想のポイントは以下の通りです。

①求められる33秒台前半の脚
②今年のVMのレベル
③各馬のレベル〜阪神牝馬Sからの風〜

①求められる33秒台前半の脚
・これに関してはタイトル通りなのですが、このレースではラストの3fは33.0〜33.4sくらいのスピードが求められる展開になることが多いです。それもスピードを持続させるという33秒台の脚ではなく、コーナーから加速してスピードを上げるという瞬発力が求められます。

・ナミュールはスピードを持続させる性能が高く、33秒に持っていく瞬発力、加速力を使うことができる馬ではないと思っています。ジリジリ伸びてきて、スピードに乗ると止められないという感じです。
マイルCSで上がり3f33.0sを出して勝てたのは、京都の下り坂で乗ったスピードをそのまま落とさない持続力があったからで、一から加速するとどうしても34.0s〜33.8sが限界だと思います。今回は武豊騎手が騎乗しますが、そこをどうケアしていくかがポイントになると思います。

ここから先は

2,137字 / 2画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?