マガジンのカバー画像

ビジネスの基礎

307
ビジネスの基礎についてわかりやすくお話しています。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

”将棋”で培った能力を”チェス”で活かせる人活かせない人

ここ数日テレビを独占しているニュースの内の一つにドン・ファンさんの死因である急性覚せい剤中毒の原因が元妻の仕業であったかもしれないと言うものがありますよね。 こんにちは、まひろです。 覚せい剤で殺人をしてもバレないと思っている思考回路 読者の皆様はこのニュースをご存知ですか? ご存じない方はこちらの記事(東スポですが)をご覧いただいたら「あ〜」ってわかると思うのですが、簡単に説明すると3年前にドン・ファンさんが自宅で急性覚せい剤中毒になって亡くなられていたのが発見され

誰が振ってもサイコロはサイコロ

運に頼る人は、如何しようも無いばかか、めちゃくちゃすごい人のどちらかです。 こんにちは、まひろです。 何をするにも「運」という要素は必ず関わってきます。なんかこうして言うとどっかの怪しい占師とか宗教みたいに聞こえてしまうかもしれませんが、僕が言いたいのはそう言うことではなく、これはごくごく当然の理屈です。 それは以前こんな記事でお話したことに通づるところがあるのですが↓ この記事のタイトルにもある様に自分の目で直接確認しない限り、絶対正しい情報は存在しません。 それ

お金の勉強ばかりしてもお金は稼げない

こんにちは、まひろです。 そういや、最近緊急事態宣言でましたよね。 2021年に新型コロナウィルスの流行への2回目の緊急事態宣言が発令されましたが、読者の皆様はいかがお過ごしですか? ちなみに僕はコロナが流行ってなくても不要不急の外出はしないので、何も変わりありません。休みの日は家で本を読んだり、将棋をしたり、アニメを見たりするだけの日々を相も変わらず送っています。皆さんも休みは家で過ごしましょう。 最近温泉に行きましたが。 ……ええやん、お湯につかるぐらい? と

面倒臭いな、と思える力

日本では仏教的な教えの名残が現代にも残っているので、無我夢中で物事に取り込む事を善だと考える方が非常に多いですよね。 それは例えば仕事なんかでも同じようなことが言えます。この前の記事でもお話ししましたが、日本人は基本的に休みを取ることに罪悪感を抱く人が多いです↓ しかし、脳科学の観点からしても休みは当たり前なのですが取った方が良いに決まっています。 人間の集中とは脳の前頭葉という部位が活発化する事を主にいうのですが、この前頭葉という部分が活発になると脳からβ波やγ波が出

【心理学】0→1を作り出す力を鍛える方法

日本では学歴によって年収は変わります。ただ勉強ができるから、学歴があるから仕事ができるという方程式は存在しません。 それはなぜかというと、日本の教育の構造に問題があるからという事を昨日の記事でお話ししましたよね。 そしてなぜ日本では学歴や勉強が仕事ができるできないに関係ないのかというと、日本人は学校で現代の社会で求められる0→1を作り出す力を養うための教育が十分に施されていないからです。 だから僕達教育が終わっちゃった組は自分達でその力を鍛える必要があります。 今日は

学歴は仕事の能力に関係ないと言われる訳

日本では学歴って生涯年収に大きく作用する大切なものです。が、学歴が高いからと言って仕事ができるかどうかに関係はあるのかと言われると、そうでもないんですよね。 それはなぜかというと、日本教育の構造が問題になっています。 日本の教育は1947年にマッカーサさんが来日して「こうしろっ!」って言われてから、現代までに4回ぐらいの教育改革が行われているのですが、敗戦直後に日本がマッカーサさん達に「はい、そうします!」って言ってから教育の中身ってあまり変わっていないんですよね。 そ

成功するために最も重要な”科学的思考”とは【前編】

こんにちは。まひろです。 突然ですが皆さんは科学的思考をしていますか? 実は僕もあまり出来ている自信がないのですが、備忘録として記事にしようと思って書いています。 ○○的思考という言葉はいくつもありますが、僕はその中で科学的思考は最も重要なものの一つと考えています。その理由も含めて解説していきます。 科学的思考とは 「科学的思考」あまり聞き慣れない言葉なので「なんだそれは。」と思った方もいるかも知れませんので説明します。 科学的思考は一つの土台と二本の柱でできてい

人生を頑張りすぎて疲れているあなたへ。

突然ですが読者の皆様は「もう疲れたな」「しんどい」「辛い」って悩みを抱えられた経験はありますか? 人生頑張りすぎて疲れていませんか? これはまひろ(筆者)はよく自分の記事で読者の皆様にお話ししていますが、日本人って真面目な人が多いですよね。 昨日出した記事なんかでもお話ししていたのですが、仕事で休みを取る事だって人間は機械ではなく生き物なので絶対に必要なものなのですが、休む事に罪悪感を抱く人って多いですよね。 休みを取るときなんかは「ごめんなさい、休みます」って絶対謝

平等と同情のバーゲンセール

「あの人はこうだったのに、なんで自分だけこうなんだ」って言う人って多いですよね。平等思考というか、対等意識というか、こういう「みんなは平等だよ!だって同じ〇〇なんだから。」みたいな考えって、小さい頃から僕達は善だと教わってきましたよね。 僕もこの世の全ては生まれながらにして自由を持っている、という点に置いてその意見には賛成です。 例えば、僕達は生まれが奴隷であっても王族であっても「自分が何を選んで何をするか」ということは誰でも自由に決められます。 やりたいと思ったことは

【心理学】目標立てて人生上手く人そうじゃない人

目標を設定することはモチベーションを向上することに繋がり、モチベーションの向上は生産性を最大で3倍以上にすると言うことがわかっています。 それについては昨日の記事で詳しくお話しさせていただきました↓ 今日僕がお話しするのは、じゃあ生産性をアップさせるためにどうやって目標を設定すれば良いのか、そして目標とどう向き合うのが一番効率が良いのかと言うお話です。 こんにちは、まひろです。 目標を設定すると言うことは”可能性を絞る”と言うことである まず目標設定の極意をお話しし

モチベーションに投資して得られるもの

こんにちは、まひろです。 モチベーションなんて本人次第と思っていませんか? 今日は、モチベーションを上げる投資についてでもお話ししていこうかなと思います。 しかしね、こうやって話しているとね絶対に 「モチベーションの投資ってなんだ、そんなのは当人の気持ち次第だろうが」 って言う方がいらっしゃるので、なぜモチベんーションの投資は必要なのかということの結論を先に言わせてもらうと、やる気がなかったら何もできないからです。 これは別に頭が良いとか悪いとか効率が良いとか悪い

頭が悪い人に嫌われる事の何が怖いの?

「〇〇に悪口を言われた」「〇〇に嫌われた」「〇〇に考えを否定された」なんてことからストレスを感じて人間関係で悩んでいらっしゃる方は多いのではないでしょうか? でもこれって本当に悩むべきことなのでしょうか? 仕事の効率とか生活の充実を考えると、こんなことで悩まされたくないですよね。 こんにちは、まひろです。 人は基本的に認められたい・肯定されたい生き物である 例えば、最近なんかは退職手続きの代行サービスって言う、文字通り人の退職手続きで上司に電話をしたり退職届けを出す

自分の考えは、5割合っとけば良いよね。

人の価値観・考えを押し付けてはならない、なんて言葉があると思うのですが僕は全くそうは思いません。自分が誰かと関わる以上、誰かに自分の価値観・考えを押し付けるのは必要なことだからです。人はそれを繰り返して現在まで成長してきましたから。 例えば経営とかでも、この方法で成功したからこうしろ!みたいなことを言う人は多いですよね。皆さんご存じのランチェスター戦略とか心理学とかもその内の一つです。 そして僕もその心理学を使っていますし、多くの人はそういった人の考えや価値観を利用させて

【心理学】苦手な人・嫌いな人を遠ざける方法

私(俺)あの人苦手だわ。って人周りにいませんか?話していても顔を見ていてもどうしてもスレスが溜まってしまう人ぐらい誰にでもいるものです。 苦手な人・嫌いな人は誰でもいるもの まひろ(筆者)は自分の記事で心理学的な観点から物事を説明することが多いのですが、当然そんな記事の中にコミュニケーションのやり方であったり雑談のやり方であったり、読者様の人間関係がより良くなるようなコンテンツもあり、普段からまひろの記事を読んでくださっている方はもうそれをマスターされていると思います。