ファンタジーは「なんでもアリ」の世界じゃない
何でもありにするとあんまりささらない
キャラクターの関節がありえなくうごくと、
それが気になってしまい、肝心の話の内容が入ってこない。
↑ゴム人間だからという理由があればいい。
ファンタジーはお客さんがもっている情報を間借りしている。
えんとつまちは8時までしかない。
↑空が曇っているから。
1年が365日。季節が一周する。
月は30日。敵の満ち欠けも30回。
だから12時間。
作家が作るのに必要なのは知識
0から作ってるわけではない。
理屈の積み重ね。
だからファンタジー作家は物知りが多い
海外では、キャラクターやシーンに対して、
これはどういうメッセージがあるの?
って質問がバンバンある。
日本人はそういった感覚があまりなく、
すんなりと受け入れてしまいやすい。
例えばアート。
キャンバスにただ絵の具をこぼせばいいってわけではない。
きちんとそれに意味がないとただの落書きになってしまう。
以下の動画を見て覚えておきたい内容を転載してます
https://youtu.be/Yk3A0NUN76Q
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?